Blcrackreverse

Diggin LIFE 掘って掘って掘りまくれ!

Blcrackreverse

マインド・ゲーム

アニメーションドラッグとしては最高峰なのでは。

マインド・ゲーム

ポスター画像

「アニマトリックス」などで知られるSTUDIO4℃が、ロビン西の同名コミックをアニメーション映画化。

劇場版「クレヨンしんちゃん」で注目を浴び、シュールな短編「ねこぢる草」を手がけたアニメーターの湯浅政明が長編初監督に挑んだ。

幼なじみの初恋相手みょんちゃんに再会した西だったが、借金の取り立てにきたヤクザに惨めな殺され方をしてしまう。未練たっぷりの西は神様に逆らって再び現世に舞い戻るが、今度は巨大クジラに飲みこまれてしまい……。一度は死にながらも生き返った男の生きざまを、実写や3D、2Dなど多彩な映像表現を駆使してハイテンションかつエネルギッシュに描ききる。

声優は今田耕司藤井隆ら吉本芸人が多数。

湯浅監督作品を観だしてからこの作品が一番気になっていたんですが、それは予想通りというか予想以上の斜め上を行く作品で驚きしかありませんでした。

冒頭からタッチが独特なシーンに始まり、一気にスピーディーな展開に突入。正直どういった内容なのか理解できないままこの世界に没入していきます。

そこからも情報の洪水に飲まれ、落ち着いたと思ってもすぐに引き戻される展開の連続。

なにが凄いって、それなのに映像を観てられるというか、目が離せなくなるというか、とにかく興味と関心が尽きないんです。

本作で特に驚くのがその中毒性。

映像の表現はいつも通りサイケデリックでカオスなんですが、それとは違う純粋な映像としての吸引力が凄い。

カーチェイスだったり、海だったり、追いかけられるような、スピーディーな映像は本当に中毒性があって、音と映像の効果が抜群にシンクロしている。

ここまで有無を言わさず、映像的に突出したアニメーション作品は珍しいんじゃないでしょうか。

映像的に練られているとか、描写が丁寧だとか、キャラクターが立っているとか、そういったことじゃなくて、本当に映像が凄い。

一回で理解するのは限りなく不可能に近い作品だと思いますが、個人的には現代の人に対しての、生きているようで実は自分の人生を生きていない問題を鋭く突いているように思いました。

もしある場所からゲームのようにやり直せるとしたどういった行動を取るのか。

それがわかって、やり直す時にそうするなら今から始めるべきなんじゃないか。そんな今を生きる自分に問われているような気がしてしまいました。

マインド・ゲーム [Blu-ray]

マインド・ゲーム [Blu-ray]

  • 発売日: 2018/02/09
  • メディア: Blu-ray
 
マインド・ゲーム [DVD]

マインド・ゲーム [DVD]

  • 発売日: 2004/12/22
  • メディア: DVD
 

ジョン・ウィック パラベラム

ストーリーとアクションの反比例は増すばかり。

ジョン・ウィック パラベラム』


「ジョン・ウィック:パラベラム」TVスポット【ノーマル編】大ヒットver.

キアヌ・リーブスが伝説の元殺し屋に扮し、銃とカンフーを融合させた「ガン・フー」や車とカンフーを合わせた「カー・フー」など、これまでにないアクション要素を盛り込みヒットした「ジョン・ウィック」シリーズの第3弾。

前作で怒りのあまりに、一流殺し屋が集う「コンチネンタルホテル」の掟である「ホテル内で殺しはおこなってはいけない」を破ってしまったジョン。

聖域から追放された彼を待っていたのは、組織による粛清の包囲網だった。

刺客たちがさまざまな殺しのスキルを駆使し、賞金首となったジョンに襲いかかる。傷だらけとなったジョンは、かつて「血の契約」を交わしたソフィアに協力を求め、カサブランカへと飛ぶが……。

監督は前2作から続投のチャド・スタエルスキが担当。イアン・マクシェーンローレンス・フィッシュバーンら前作からのキャストに加え、オスカー女優のハル・ベリーが謎の女ソフィア役で出演。

わかってはいたんですがハマってしまうと観ることを止められず、いっき観でした。

相変わらず世界観は好きですし、アクションも最高にカッコいい。個人的にあのキレキレじゃない動きの中にこそ良さがあると思っているので。

とりわけガンアクションがこのシリーズは本当にカッコいいと思っていて、今まで観た中でもガンアクションはトップクラスに好みでした。

ただ回を重ねるごとに引っかかるところが増えているのも実際のところ。

まず作品自体の時間。これもどんどんと長くなってきており、パラべラムに至っては130分。一作目の様なコンパクトかつストーリー性もあってアクションとのバランスが取れている方が面白かったように思います。

そして登場人物の肉体のインフレ化。二作目の終わりすぐからスタートした本作ですが、すでにその時点で満身創痍なはず。なのに冒頭15分くらいで更にぼろぼろになっての再スタート。轢かれるのも当たり前だし、それではダメージすら負ってない様子。もうこれってどうなのと思うくらいにハチャメチャ。

まあ次作も観てしまうんでしょうが、上手いことまとめてほしいとは思ってしまいます。

そういったことを抜きにしても画作り、世界観、ガンアクション、その辺の素晴らしさを堪能するには今の時期には良いシリーズじゃないでしょうか。

爽快感を求めるなら是非。

ジョン・ウィック:パラベラム(字幕版)

ジョン・ウィック:パラベラム(字幕版)

  • 発売日: 2020/02/19
  • メディア: Prime Video
 
ジョン・ウィック : パラベラム (特典なし) [DVD]

ジョン・ウィック : パラベラム (特典なし) [DVD]

  • 発売日: 2020/03/18
  • メディア: DVD
 

ジョン・ウィック チャプター2

 画作りは現代のブレードランナー

ジョン・ウィック チャプター2』


ジョン・ウィック:チャプター2(予告編)

キアヌ・リーブスが伝説の元殺し屋に扮し、銃とカンフーを融合させた新銃術「ガンフー」を取り入れたアクションでヒットを記録した「ジョン・ウィック」のシリーズ第2弾。

前作でニューヨークを舞台にロシアン・マフィアを相手に繰り広げた壮絶な復讐劇から5日後。

平穏な生活を送りたいジョンは、イタリアン・マフィアのサンティーノからの殺しの依頼を断るが、それにより自宅を爆破されてしまう。

ジョンはサンティーノへの復讐を開始するが、命の危険を感じたサンティーノに7億円もの懸賞金をかけられ、世界中の殺し屋から命を狙われる事態に巻き込まれてしまう。

チャド・スタエルスキが前作に引き続き監督を担当。ジョン・レイグイザモ、イアン・マクシェーンら前作からのキャストに加え、グラミー賞ラッパーのコモン、「トリプルX 再起動」のルビー・ローズらがジョンを狙う殺し屋として出演。

リーブスの代表作である「マトリックス」シリーズのローレンス・フィッシュバーンが独自の組織を束ねるキング役で出演。

相変わらず面白いけど若干「あれっ」と思わされることが増えた気がしました。

冒頭からのチェイスシーン、ハチャメチャです。この辺は前作から変わらずで、今回も当たり前のように車に引かれまくります。マスタングのエンジン音とスリリングなカットは観ていてテンポ良く、序盤の引きは大したもの。

そんな序盤で感じたのが研ぎ澄まされた、画作りの色彩感覚。

赤とブルーが絶妙なトーンで表現され、街の様子が幻想的かつありそうでなさそうなバランスを保っていました。観ていて単純に綺麗。そうした画作りは作品を通して一貫されていて、そこはさながら現代のブレードランナーといった感じで、わくわくしました。

blcrackreverse.hatenablog.com

タイトルの出方や重厚感はゲームオブスローンズを彷彿とさせ、アクション映画としての王者感を漂わせるほど。

blcrackreverse.hatenablog.com

武器商、仕立て屋、情報屋といった場所を廻るギミックの楽しさはゲーム感覚、冒険感覚を刺激するものとしてはとても良かったと思いますし、それらの様子をカットバックで見せる感じなんかも最高。

見どころであるガンアクション等のバリエーションも豊富で、特に駅構内でのサイレントな打ち合いはシュールで笑える。毎回ですが、ナイフの使い方とか参考になります。まあ使うことは当然無いんでしょうが。

「プロとしての礼儀」とか「また会いましょう」といったセリフなんかはユーモアたっぷりで、この状況でそのセリフ言う、というようなところ込みで最高です。

ラストシーンでの行動も、ジョンウィックらしく、たとえどんな困難が待っていたとしても決して信念を曲げないところには感銘を受けました。ただ、その後の広場から走って撤収する所はちょっとイメージと違ったんですが。

とここまで良い話ばかりでしたが、なんでしょうか、過剰になり過ぎたのと、本作内でのストーリー急展開とゲーム的な終わった感により、映画としてのまとまりが半ば破綻してきているように見えて、面白いんだけど・・・という印象に。

個別のシーンで観れば面白い、けれども映画として観ると一作目の方が完成度が高い様な。そんなことを思ってしまいました。

とりあえずこのまま三作目も観て、さらに二周し、真意を確認したいと思います。

ジョン・ウィック:チャプター2(字幕版)

ジョン・ウィック:チャプター2(字幕版)

  • 発売日: 2017/12/20
  • メディア: Prime Video
 

ジョン・ウィック

ライドする楽しさ。

ジョン・ウィック


www.youtube.com

マトリックス」シリーズのキアヌ・リーブスが主演を務め、元殺し屋の壮絶な復讐劇を描いたアクション。

マトリックス」ほか数々の大作映画でスタントやスタントコーディネーターを手がけたチャド・スタエルスキが初メガホンをとり、銃とカンフーを融合させた新銃術「ガンフー」を中心とした独自のアクション世界を展開する。

愛する女性ヘレンとの出会いをきっかけに、裏社会から足を洗った殺し屋ジョン・ウィック。しかし、ヘレンは病に倒れて帰らぬ人となってしまい、ジョンは悲しみに暮れる。そんなジョンのもとに、ヘレンが生前に用意していたデイジーという名の一匹の子犬が届けられる。亡き妻の思いが託されたデイジーとの生活で再び心に平穏を取り戻していくジョンだったが、ある日、ジョンの所有する車を狙って家に押し入ったロシアンマフィアが、デイジーを殺してしまう。

生きる希望だったデイジーを奪われたジョンは、かつてその名をとどろかせた裏社会に舞い戻り、ロシアンマフィアの組織を相手に単身戦いを挑む。

公開時に観ていたんですが、正直あまりハマらず、続編も観ておりませんでした。

それが先日、友人と話していた時のこと。「三作目がメチャクチャ面白かった」とのことで、自分自身も無性に観たくなり、一作目から観返してみることに。

それで観てみたら、メチャクチャ面白いじゃないですか。なんで初見の時にそう思わなかったのか。やっぱり観るタイミング、心情は影響するものだと改めて感じました。

本作の何が良いって、とにかく気楽に観れてカッコいい。そしてガンの音が心地よい。

ストーリーも言ってしまえば『愛妻死んで、犬殺されて復讐する』という、それだけ。マッドマックスにも言えることですが、そういう単純な動機のストーリーで映像的、演出的に説得力がある作品は観やすくハマる時は本当にハマる。

映像の緻密さやトーンを落とした画作りにハッとさせられるし、主人公が観ていてハラハラする。

特に主人公に関して言うと、本当に生き残れるのかと思うほどにピンチに陥るし、容赦がない。主人公に対しての周りの行動も容赦ないし、主人公がする行動にしても容赦がない。

相手と対峙するときの動きのキレ、判断の速さ、殺しの巧みさ、殺しの用心深さ、そういった全てが観ていて心地良く、応援したくなる人物描写も凄く良い。

ボロボロになるのは分かっているのに、フォーマルなスタイルで殺しに向かうところとかはマフィア映画のツボがわかっているなと思うし、会員制とみられるホテルの雰囲気、出てくる小物や車といった美術品もそう。

他のジョンを知る人達のわかってる感も最高で、とにかく分かり易く、カッコ良く、スカッとする。

とにかくこの機会に続編も観ていこうと思います。

ジョン・ウィック(字幕版)

ジョン・ウィック(字幕版)

  • 発売日: 2016/02/10
  • メディア: Prime Video
 
ジョン・ウィック 期間限定価格版 [Blu-ray]
 
ジョン・ウィック 期間限定価格版 [DVD]

ジョン・ウィック 期間限定価格版 [DVD]

  • 発売日: 2017/06/02
  • メディア: DVD
 

残穢(ざんえ)住んではいけない部屋

Jホラーにあった独特なわくわく感が蘇る。

残穢(ざんえ)住んではいけない部屋』

ポスター画像


映画『残穢【ざんえ】−住んではいけない部屋−』予告編

小野不由美による第26回山本周五郎賞受賞の同名ホラー小説を「予告犯」「白ゆき姫殺人事件」の中村義洋監督により映画化。

小説家の「私」に、読者である女子大生の久保さんから届いた一通の手紙。「住んでいる部屋で奇妙な音がする」とい書かれたその手紙に、好奇心から「私」と久保さんが調査を開始する。

そこで明らかとなったのは、その部屋の過去の住人たちが転居先で自殺や無理心中、殺人などさまざまな事件を引き起こしたという事実だった。

彼らは、なぜその部屋ではなく、さまざまな別の場所で不幸に遭ったのか。「私」たちは、ある真相にたどり着き、さらなる事件に巻き込まれることとなる。

主人公の「私」役に竹内結子、久保さん役に橋本愛と人気女優が共演し、佐々木蔵之介、坂口健太郎滝藤賢一らが脇を固める。

Jホラーって独特な怖さと間合いみたいなのがあると思っていて、それが無性に観たくなる時ってあるんですよね。

今回も何となく観たくなって、何を観ようかと探していた時に観ていなかった作品、そして橋本愛が観たかった。そんな理由で観始めたんですが、あっという間の107分でした。

ホラー映画の体感時間が短いのってある種独特な感覚で、恐怖から目が離せない、次に何が起こるかわからない、というところもあって、さらっと観れてずしっとくる感じが好きです。

とりわけJホラーは予感やニュアンスで怖さを表現しているものが多いと思うんですが、本作はそんな中でも異質な作品だったように思います。

物語は主人公である橋本愛と小説家である竹内結子のやり取りを中心に進んでいくんですが、驚かすような演出や効果がほとんど無い。退屈に感じてしまう人もいるかと思うくらいに何も起きません。

他のJホラー作品は言うても何かしらの恐怖体験や映像といったもので視覚的、聴覚的に驚かすような演出があるかと思うんですが、本作はそこを削ぎ落し、恐怖体験そのものにフォーカスし、その謎を永遠と深堀していくということに執着している気がします。

個人的にはその感じが好きで、深堀最高、謎解き最高といった恐怖の原体験的なものが詰まっている気がしました。

小さい頃に感じていたちょっとした違和感から来る恐怖めいたこと。何が怖いってわけじゃないんだけど予感めいたものがあって、それを想像したり、調べてみたりすることで一層それが増幅され、仮説も膨らんでいく。そんな穿った見方みたいなものがあったなと思わされ、思い出され。

観終わった後に映画内でのそれぞれの微妙に異なる解釈みたいなものを話したくなる、そんな映画だったように思います。

またJホラー、観返していこうかなと思わされるような作品でした。

残穢【ざんえ】―住んではいけない部屋―

残穢【ざんえ】―住んではいけない部屋―

  • 発売日: 2016/06/09
  • メディア: Prime Video
 
残穢(ざんえ) (新潮文庫)

残穢(ざんえ) (新潮文庫)

 
残穢[ざんえ]―住んではいけない部屋― [DVD]

残穢[ざんえ]―住んではいけない部屋― [DVD]

  • 発売日: 2016/07/02
  • メディア: DVD
 

Power Push~2020年4月~

ピンクフロイド。なぜこのタイミングでハマったのか、それすらも全て含めて彼らの楽曲に見えない解が入っていたのかもしれない。そう思えるほどの音楽性を再認識しました。

きっかけは何となく聴いた原子心母。それが思った以上に今の気分にハマってしまい、一か月というか今もですが、聴き込むことになろうとは。

そんな中でも特に聴き込んだ作品を何枚か紹介。

学生時代に聴いた時はそれほどインパクトも無く、パンクやUKロックなどにハマっていた自分には物足り無さしか感じなかったような印象でした。。

まずはそんな一枚『原子心母』

冒頭曲の映画的、詩的な楽曲に始まり、そこから独特な世界に引き込まれる感覚はある種の旅にも似た心地良さ。

ただ牛がデザインされたジャケットデザインですら秀逸に見えてしまうのもアルバムのコンセプトがあってこそ。

牧歌的な中に独特なメロディ、実験的な試みを見るには最適で、5曲目のような曲を作れてしまう所にも彼らの杞憂な感覚が際立っている気がする。風景が見える楽曲という意味でいうと一番それが当てはまる気がする一枚。

まぁ当然のことながら捨て曲無し、頭から楽しむことが必須な作品だと思う。これはピンクフロイド

原子心母(紙ジャケット仕様)(完全生産限定盤)

原子心母(紙ジャケット仕様)(完全生産限定盤)

 
原子心母(完全生産限定盤) [Analog]

原子心母(完全生産限定盤) [Analog]

 

次はこちら『狂気』

これは言うまでも無くって感じですね。

ビルボードのトップ200に724週に渡ってチャートインって、今となってはどんだけだよって思ってしまいますが、それこそが狂気。

逆にこのアルバムはサウンド、構成含めて完璧過ぎる。いつ聴いても良い楽曲が揃っており、これぞアルバムって感じがする。

ここまで音の中にストーリーがあって、それが聴くだけで見えてくるアルバムって珍しいんじゃないでしょうか。

音へのこだわりが半端じゃなく、是非一度イヤホンやヘッドホンで音そのものを堪能してほしい作品。音にこだわるというのはこういう事かと思わされるんじゃないでしょうか。

狂気(紙ジャケット仕様)(完全生産限定盤)

狂気(紙ジャケット仕様)(完全生産限定盤)

 
狂気(完全生産限定盤) [Analog]

狂気(完全生産限定盤) [Analog]

 

最後は『おせっかい』

今更なんですが、ピンクフロイドって邦題が結構秀逸で、あえて邦題で呼びたいと思わされてしまう面白さがある気がします。

話は逸れましたが個人的に一番好きなんじゃないかと思われるのがこちら。

とにかく音が心地よい。

冒頭からの構成も完璧ですし、その幅も広い。

無意識的に音を意識させられ、その音の世界に引き込まれる。目を閉じれば静寂の中にただ音だけが存在する世界。そんな自分と音の共鳴世界が広がる感覚が唯一無二で心洗われます。

これが1970年代に作られたとは。驚きしかありません。

音楽の世界の奥行、音としての音楽。そういった原点にも似た体験を得るには最高の一枚の様な気がします。

おせっかい(紙ジャケット仕様)(完全生産限定盤)

おせっかい(紙ジャケット仕様)(完全生産限定盤)

 
Meddle [Analog]

Meddle [Analog]

  • アーティスト:Pink Floyd
  • 発売日: 2016/09/30
  • メディア: LP Record
 

オール・オア・ナッシング ~マンチェスター・シティの進化~

スタジアムでチャンピンオンになる瞬間を観たいと思った。

『オール・オア・ナッシング ~マンチェスター・シティの進化~』

マンチェスター・シティのドキュメンタリー「ALL OR NOTHING」は ...


All or Nothing Manchester City | Amazon Prime Original Trailer

シティというよりペップ、そしてアルテタの過ごした時間がどういったものだったのかが気になっていたんだが、中々観れておらず。

タイミング的にもちょうど良かったので一気観したんですが、観れば観るほどサッカーの奥深さ、メンタリティの重要性に気付かされました。

DAZNでのRELIVEを通じてクラシックマッチを観る中で、ペップの偉大さ、戦術の面白さ、みたいなものを再認識していたところだったので、その内側が観れたのはとても良かったように思います。

本作の良さはいくつもあるんですが、ラストに向けての高揚感、記録達成への期待感、各選手へのリスペクト、ファンやスタッフへの心遣い、スタジアムの雰囲気、それら全てが最高に熱く、ダイレクトに伝わってくる。

『あぁサッカーっていいな』って思わされる、それだけでも満足度はマックス。

特に優勝の瞬間のスタジアムの様子、これは震えましたし、その現場にいたいと思わされます。応援するチームがトロフィーを掲げる瞬間。一度でいいからこれを生で共有してみたいと本気で思いました。

ペップの言う発言にも説得力や妙な力があって「偉大なチームは傲慢さがある」「わからない局面でも周囲に安心感を持たせるためにわかっているふりをしている」「山へ登る(CLやリーグでの優勝)ために必要なのは考え方だ」といった発言には、なぜかこちらがやる気になってしまったりしたくらいです。

そんな中でも一番痺れたシーンがリーグ優勝時のファンの方の発言で、「最初のように祝い、最後のように祝う」というもの。深さと熱量、年季があればこその説得力が詰まった最大の賛辞だったように思います。

シティが好きか嫌いかは別にして、現代のサッカーというものの全体像や熱量、そういったものを知るには最高の教材なんじゃないでしょうか。

大きな期待

大きな期待

  • メディア: Prime Video