Blcrackreverse

Diggin LIFE 掘って掘って掘りまくれ!

Blcrackreverse

フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊

雑誌の幸福感をもう一度。

『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』

ポスター画像


www.youtube.com

グランド・ブダペスト・ホテル」「犬ヶ島」のウェス・アンダーソン監督が、フランスの架空の街にある米国新聞社の支局で働く個性豊かな編集者たちの活躍を描いた長編第10作。

国際問題からアート、ファッション、グルメに至るまで深く切り込んだ記事で人気を集めるフレンチ・ディスパッチ誌。

編集長アーサー・ハウイッツァー・Jr.のもとには、向こう見ずな自転車レポーターのサゼラック、批評家で編年史家のベレンセン、孤高のエッセイストのクレメンツら、ひと癖もふた癖もある才能豊かなジャーナリストたちがそろう。

ところがある日、編集長が仕事中に急死し、遺言によって廃刊が決定してしまう。

キャストにはオーウェン・ウィルソンビル・マーレイフランシス・マクドーマンドウェス・アンダーソン作品の常連組に加え、ベニチオ・デル・トロティモシー・シャラメジェフリー・ライトらが初参加。

ウェスアンダーソン監督作品を映画館で観たことは無かったんですが、映画館だとまた違った感覚を得られる気がします。

本作は作り自体が独特なもので、フランスの架空の雑誌をモチーフに映像的に誌面を表現していくというもの。

端的にその作り込みと構成のそれはウェスアンダーソンそのものだなと思うほどに圧倒的。構図にしろ、色彩にしろ、美術にしろ、衣装にしろ。出てくるもの全てが作り込まれ、バッチリと箱庭に収まっている。

この収まっているというのがウェスアンダーソン作品の特徴だと思っていて、シルバニアファミリーであったりレゴであったりといった、世界観そのものがファンタジック。人間を駒にしたリアル人形遊びを見せられている感覚。

さらに雑誌要素というのが入ってきて、これまた作り込みが得意な監督の特徴が見事にマッチしている。

フランスのという設定もさすが。詩的で静的な雰囲気、どことなくオシャレな町並みをオシャレな雰囲気で味付けする。

映像的に面白いのが雑誌を読むように画角やカラー、表現そのものが目まぐるしく変わるところ。映像の強弱によって紙面を表現し、温度感も同時に描く。

情報量としては膨大だし、ストーリー自体も理解するのが難しいと思う。というか新聞や雑誌のような統一感のない文字情報を次から次へと映像で見せられても一回で頭に入らないのは当然のこと。そういったことはありつつも映像的なシャレ乙感、映画という媒体にはめ込まれたかのような雑誌全盛のワクワク感。こういった情報のごった煮を久々に味わった気がした。

正直ウェスアンダーソン監督作品はそこまで好きな方ではないけど、映画的な気付きであるとか斬新な思い切りとかはいつも驚かされるなと思う。

深い考察無しに、雑誌をめくる感じで気軽に好きな記事を、絵的に眺めるだけでも面白いのかもしれない。