Blcrackreverse

Diggin LIFE 掘って掘って掘りまくれ!

Blcrackreverse

アーセナルvsハダースフィールド

前半はちょっと不穏な感じもありましたが結果良ければ全て良しです。

アーセナルvsハダースフィールド

f:id:Blck:20171203191057p:plain

結論から申し上げると最高でした。気分がですよ。

前半はハダースフィールドの5バック気味の引いた守りに中々苦しんでいましたが、その中でもアーセナルらしいパスワークで切り崩し、要所要所で良い点は見えていました。まぁその結果が完璧なラカゼットの1点目でしょう。

ただ攻め上がりからのカウンターで何回かピンチを迎えるシーンもあり、やや不安が残る前半でした。

追い打ちをかけるかのように後半開始と同時にラカゼットからジルーに交代。ポジティブな交代ならいいのですが、怪我との噂。好調なだけに心配です。

その後はエジルが攻守にわたり躍動し、前半にも見られたパスワークも健在。正直言って全てのゴールが素晴らしいの一言。全てベストゴールです。

これぞアーセナルというような攻め上がりで、美しかったです。

個人的にジャカのキック精度が落ちているところが少々気になりましたし、コラシナツのペナルティエリア内での判断も甘いところがあるように思いましたが、それを超える収穫はウィルシャーでした。

最近コンディションを上げてきているのは承知ですが、終盤での膝下のみを振り切る形での縦パス。見事としか言いようがありませんでした。あのシーンだけで違いを見せつけた印象です。

とにもかくにも次戦はマンチェスターユナイテッド戦です。気を引き締めてこの調子でお願いします。

f:id:Blck:20170828220453p:plain

アーセナルvsバーンリー

まさか3戦連続とは

アーセナルvsバーンリー

f:id:Blck:20171127163445p:plain

バーンリーは本当にタフですね。古き良きイングランドのチームって感じがして、とにかく手強い印象が。

今回も予想通りの展開で、危ないシーンが多々ありまし、前節のシティ戦が良過ぎたために不安が募る試合運びでした。

前節のアーセナルのようなハイプレスがハマったのはバーンリーの方で、奪われてからの両サイドを使った攻め上がりに終始苦戦しておりました。アーセナルも良く対応していたのですが、バーンリーのホーム独特の空気感と審判の際どいジャッジに一触即発の緊張感があり、観ているこっちまで何だかハラハラしました。

エジルが抜けるとやはり中盤での組み立てにアイデアが不足しているようで、単調な攻撃しかできず、イウォビが何だかしっくりきません。

左サイドの攻め上がりは相変わらず良かったんですが決定機に結びつかず、局面を打開できません。逆にチェフがいなければ防げなかったであろうピンチが多々ありました。

バーンリーは攻撃面もタフさが光りましたが、特に守備面、シュートを打てば必ず誰かが身体に当てて、コースを逸らす。ペナルティエリア内でも躊躇なくタックルをしてくる。とにかく厄介なチームです。まぁいい意味でですけど。

途中交代で入ったウィルシャーイングランド代表監督が観に来ていたこともあってかいつもより一列低いボランチ的な位置に入っておりましたが、的確なスルーパスなど、光る部分はあったように思います。早くもう少し長い時間プレミアで活躍するところを観たいところです。

とにかく2度あることは3度あるじゃないですが、ロスタイムでのPK、勝ったのは嬉しいですが、素直に喜べないところもあったりの一戦でした。次回はキッチリと勝ってほしいところです。

f:id:Blck:20170828220453p:plain

金時山に登ってきた

雨やら自分の体調不良やらで全然行けておりませんでした。天気は曇りとの予報で若干不安だったんですが、晴れましたね。

ということで金時山に行ってきました。集合は9時に小田原に集まり、登ってきました。紅葉のシーズンということもあって箱根湯本駅周辺は賑わっておりました。まぁ我々は景色云々よりトレーニング的な側面が強いのであれですが。

登山道に鎖がある箇所もあるということで、興味があり、乙女峠を通るルートで登りました。

www.hakone.or.jp

さあ行ってきます。

この登山の始まる感じってなんだかわくわくするんですよね。

とにかく天気が良くて暑いくらいでした。まだまだ初心者なので服装面等考えさせられることが多いです。

山中での紅葉はもう少し先のようです。バスに乗っての道中では結構紅葉していたのですが、標高が高くなるとまだのようでした。

この通り、ちらほらとある程度。

今回の一番の衝撃がこの乙女峠の場所。廃墟感満載でこれで乙女かよと突っ込みたくなるほど。

しかも乙女峠の由来が結構ヘビーで

箱根の仙石原に「とめ」という名前の若い女性が住んでいた。「おとめさん」と呼ばれていたこの娘は父の病の治癒を願い、この峠を越えて御殿場の地蔵堂へ百か日の願掛けに参拝し続け、最後には願いが叶い父の身代わりとなってこの峠で亡くなった。

 

この「おとめさん」の逸話から「乙女峠」と呼ぶようになったという伝承が残る。江戸時代になると仙石原には関所が設けられ、通行の際はここでしばしば足止めされた。このことから「御留峠」(おとめとうげ)と呼ばれるようになり、これが「乙女峠」へと変化していった。

というもの。そしてその場所がここ。

思わぬ雰囲気に圧倒されました。

そこから根っこがむき出しの場所があったり。

宗教的な暗示を示すかのような黒土に光が射し込む様子。

生命の繁栄と衰退が混在する葉。

ハンター試験よろしくな木々の乱立する斜面。

やっぱりブレた写真って色味のみに着目できるし、撮った本人にしかわからない風景が蘇るところに良さを感じたり。

逆行に立ち向かうのも最近の楽しみだったり。

帰りは箱根湯本がさらに大混雑で、1時間以上もかかりました。この疲労感はやっぱり良いですね。これは継続できそうだ。装備や登山の知識について、学ばなければいけないところは多そうですが。

ちなみに余談ですが帰りに食べた小田原の蕎麦屋、ここで呑んだ箱根山という日本酒は美味しかったです。今後は食についても書いていこうかな。

蕎麦も勿論美味しかったですけどね。磯部揚げと日本酒は最高でした。小田原だけに練り物はやっぱいいですね。

tabelog.com

アーセナルvsトッテナム

やってきましたノースロンドンダービー。とりあえず最高でした。

アーセナルvsトッテナム

久々不安が無い試合でした。スタメンもフルメンバーが揃い、フォーメーションも安定してきたスリーバック。

対するトッテナムは怪我人が多く、欠場予想されていた選手が意外に出場していたことに驚きでした。

序盤から前節のシティ戦で見せたようなハイプレス。これがかなりキマっていた気がします。選手の守備意識が非常に高く、トランジションも早いのなんの。特にエジルの守備には感動すら覚えました。全選手がここまで完璧だったのも久々だったんじゃないでしょうか。

抜け出しが絶妙で守備への戻り意識も高いラカゼット、無尽蔵のスタミナとボール保持力の半端なさサンチェス、攻守にわたりポジショニングの良さ、創造性が光ったエジル、フィジカルで鉄壁を作ったコラシナツ、中盤からの攻撃の起点となったジャカ、中盤でのボール奪取、攻撃参加への飛び出しが絶妙なラムジー、とにかくスピードと絶妙な抜け出しが目立ったベジェリン、守備してるのか攻撃してるのか、とにかくパワフルなモンレアル、戻ってきて安定感が増し、ゴールも決めたムスタフィ、ハリーケインの危ないシーンを退陣の強さで封じ込めたコシエルニー、エリクセンの際どいシュートやビッグセーブを見せた安定のチェフ。全員最高でした。

トッテナムも万全でなかったにせよ、あそこまで何もさせてもらえなかった事実を見て、負傷者だけでは片付けられないでしょう。

とにかくアーセナルの守備に驚かされた試合でした。このまま駆け上がってくれ、そう思わせてくれる試合でした。

改めて言いますが、久々に最高の試合でした。

f:id:Blck:20170828220453p:plain

IT イット “それ”が見えたら、終わり。

スティーブンキングの作品はいつも何を伝えたいのか考えさせられる。

「IT イット “それ”が見えたら、終わり。」


S・キング原作『IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』予告

スティーブン・キングの代表作の1つで、1990年にはテレビドラマ化された「IT」を、「MAMA」で注目を集めた新鋭アンドレス・ムシェッティのメガホンにより映画化。

静かな田舎町で児童失踪事件が相次いで起きていた。内気な少年ビルの弟が、ある大雨の日に外出し、おびただしい血痕を残して姿を消した。自分を責め、悲しみにくれるビルの前に現れた「それ」を目撃して以来、ビルは「それ」の恐怖にとり憑かれてしまう。不良少年たちからイジメの標的にされている子どもたちも、自分の部屋、学校、町の中など何かに恐怖を感じるたびに「それ」に遭遇していた。「それ」の秘密を共有することとなったビルと仲間たちは、勇気を振り絞り、「それ」と立ち向かうことを決意するが……。

やっぱりティムカリーのピエロが怖すぎて本作はまずそこに目がいっちゃいましたね。

f:id:Blck:20171114132245p:plain

映像美は本作の方が上でしたが、全体的には、、、。終始感じたピエロ、ペニーワイズの人間離れ感。化け物として描いているのでやむを得ないところもあるんだろうけど、演出が過剰過ぎて入り込めない部分も多々ありました。

キングの書く、少年青春群像劇とホラーのバランスは好きなんですけど、本作は演出が過剰すぎる気がしました。

正直ホラー要素を少なめにして青春模様をピックアップした方がいい仕上がりになった気さえします。あと、映画にすると子供達のキャラが多過ぎてテンポがもたついた印象も否めません。

個人的にスコアはすごく好きなタイプで、シーンに合ってたし単体でも聴ける曲が多かったような気がします。

ファッションはETなどにも通じる感じで、主人公ビルの赤チェックシャツにカットオフデニム、前下がりの髪型とか、リッチーの白アロハに白T合わせるところとかBMXに乗ってる感じなんかは最高にツボでした。

カルチャーや音楽、映像としては結構好みな映画だっただけに、ホラー演出が何処と無く合っていなくて少しがっかりでした。

ただジャンル的にはホラーにも関わらず結構お客さんが入っていた気がします。みんな刺激を求めているんですかね?終わりを観ると続編がありそうなんですが、劇場で観るか悩ましいです。

余談ですけど、この「it」って誤訳みたいですね。本当は鬼ごっことかの「鬼」を意味しているみたいで。日本らしいといえば日本らしいですが。

アーセナルvsマンチェスターシティ

やっぱり今季のシティは強かった。
アーセナルvsマンチェスターシティ


わかってはいたんですけど、ここまでとは・・・今季のシティの完成度、高すぎやしませんか。

選手層の厚さもさることながら、攻撃の多様性、ハードワーク、システム連携、全てにおいて次元が違います。

とりわけ中盤のデブルイネ、シルバのボールコントロールとポジショニングには敵ながらあっぱれでした。どうやったらあんな風にコントロールできるのか。恐ろしい限りです。ペップの統率力にもホント驚かされますが。

対するアーセナルはというと、センターバックにコクランと不安なスタート。攻守にわたり熱意は感じられるものの得点には結びつかず。

サンチェスとエジルの関係性はおしいシーンもありましたが、とにかくハイプレスでもボールを奪えないし、奪ったとしてもすぐに奪取されるという始末。カソルラ不在が嘆かれます。とにかくアーセナルは選手層が薄くて不安です。

このままシーズンを乗り切るのは不可能に近いと思うので何かしら起爆剤が欲しいところです。次戦、トットナム戦で何か変えられるのか、期待したいところです。

f:id:Blck:20170828220453p:plain

 

アーセナルvsエヴァートン

やはり面白い対戦カードだ。
アーセナルvsエヴァートン

この対戦カードは結構面白そうだと思っていたけど案の定でした。序盤から両チーム共にアグレッシブなプレス、目まぐるしい攻守の入れ替え、とにかくプレミアって感じがして最高でした。

さらにアーセナルエジル、サンチェス、ラカゼットが揃うということもあって非常に楽しみにしておりました。

前半、完全にアーセナルペースだと思っていたところでのルーニーのゴールにはびっくりでしたが、攻撃の質は悪くなく、前線3人の連携は悪くなかったです。特にエジルの存在感は素晴らしく、おかえりって感じでしたね。あれをリーグ終盤まで維持してくれればいいんですが・・・

中盤から後ろも結構連動できていて、ラムジーも前線への飛出しが良かったり、ベジェリンもサイドの脅威になっており、ジャカのミドルも何本か際どいのがありましたし、相変わらずのモンレアルも良かったです。途中交代のウィルシャーもパスセンスが光っており、プレミアでの使用も増えてくるんじゃないでしょうか。若干チェフに気になるプレーが多かったですが、前の試合で疲れていたんですかね。とポジティブに捉えましょう。

とりあえずこの調子をキープしてもらえればと思います。にしてもエヴァートンは不安が尽きませんね。

f:id:Blck:20170828220453p:plain