Blcrackreverse

Diggin LIFE 掘って掘って掘りまくれ!

Blcrackreverse

金時山に登ってきた

雨やら自分の体調不良やらで全然行けておりませんでした。天気は曇りとの予報で若干不安だったんですが、晴れましたね。

ということで金時山に行ってきました。集合は9時に小田原に集まり、登ってきました。紅葉のシーズンということもあって箱根湯本駅周辺は賑わっておりました。まぁ我々は景色云々よりトレーニング的な側面が強いのであれですが。

登山道に鎖がある箇所もあるということで、興味があり、乙女峠を通るルートで登りました。

www.hakone.or.jp

さあ行ってきます。

この登山の始まる感じってなんだかわくわくするんですよね。

とにかく天気が良くて暑いくらいでした。まだまだ初心者なので服装面等考えさせられることが多いです。

山中での紅葉はもう少し先のようです。バスに乗っての道中では結構紅葉していたのですが、標高が高くなるとまだのようでした。

この通り、ちらほらとある程度。

今回の一番の衝撃がこの乙女峠の場所。廃墟感満載でこれで乙女かよと突っ込みたくなるほど。

しかも乙女峠の由来が結構ヘビーで

箱根の仙石原に「とめ」という名前の若い女性が住んでいた。「おとめさん」と呼ばれていたこの娘は父の病の治癒を願い、この峠を越えて御殿場の地蔵堂へ百か日の願掛けに参拝し続け、最後には願いが叶い父の身代わりとなってこの峠で亡くなった。

 

この「おとめさん」の逸話から「乙女峠」と呼ぶようになったという伝承が残る。江戸時代になると仙石原には関所が設けられ、通行の際はここでしばしば足止めされた。このことから「御留峠」(おとめとうげ)と呼ばれるようになり、これが「乙女峠」へと変化していった。

というもの。そしてその場所がここ。

思わぬ雰囲気に圧倒されました。

そこから根っこがむき出しの場所があったり。

宗教的な暗示を示すかのような黒土に光が射し込む様子。

生命の繁栄と衰退が混在する葉。

ハンター試験よろしくな木々の乱立する斜面。

やっぱりブレた写真って色味のみに着目できるし、撮った本人にしかわからない風景が蘇るところに良さを感じたり。

逆行に立ち向かうのも最近の楽しみだったり。

帰りは箱根湯本がさらに大混雑で、1時間以上もかかりました。この疲労感はやっぱり良いですね。これは継続できそうだ。装備や登山の知識について、学ばなければいけないところは多そうですが。

ちなみに余談ですが帰りに食べた小田原の蕎麦屋、ここで呑んだ箱根山という日本酒は美味しかったです。今後は食についても書いていこうかな。

蕎麦も勿論美味しかったですけどね。磯部揚げと日本酒は最高でした。小田原だけに練り物はやっぱいいですね。

tabelog.com