Blcrackreverse

Diggin LIFE 掘って掘って掘りまくれ!

Blcrackreverse

#009 WALKMAN IN THE PARK

懐かしさと新しさと。

「#009 WALKMAN IN THE PARK」

40年前にウォークマンが初めてお披露目された発表イベントは、現在のGinza Sony Parkがある旧ソニービルからスタートしました。それまで音楽は「屋内で楽しむもの」とされていた常識を飛び越え、ウォークマンは音楽を外に持ち出して楽しむパーソナルな音楽体験という新たな道を拓き、築いてきました。『#009 WALKMAN IN THE PARK』は、遊び心と技術力をもって多様に変化してきたウォークマンの軌跡を、音楽とともに常に寄り添い歩んできた"人"にフォーカスしながら共有し、その独自の音楽体験を楽しんでいただくプログラムです。

体験型展示の「My Story, My Walkman」では、ミュージシャンのサカナクション・山口一郎氏や、俳優のたなか氏、バレエダンサーの飯島望未氏ら、1979年から現代まで各年代のさまざまな著名人40名のウォークマンとの思い出とともに、当時聴いていた楽曲をその年代のウォークマンで実際に楽しんでいただけます。

また、柔軟に進化を遂げてきた歴代ウォークマン約230台を一挙に集めて展示する「Walkman Wall」、アーティストによって遊び心あふれるカスタマイズが施されたウォークマンの作品展「Custom Walkman」、期間中に登場する記念Tシャツやオリジナルメニューなど、園内全体でさまざまな企画を展開します。

園内を巡りながら、ウォークマンロゴのスタンプを集めた方には「40周年記念ブックレット」のプレゼントもあります。奮ってご参加ください。(ブックレットは、数に限りがありますので、なくなり次第、配布は終了します。)

「音楽が歩き出した日」から40年。 『#009 WALKMAN IN THE PARK』で、さまざまな角度からウォークマン独自の音楽体験をお楽しみください。

本当に稀有な企画展でした。

何が良いって、実際のCDプレーヤーやカセットプレーヤーなどで曲が聴けるということ。

現行の機種で聴けるならありえそうな話だけど、旧機種で聴けるところがとにかく最高に楽しいひと時でした。

CDプレーヤーも今聴くと音質の良さを感じるし、カセットプレーヤーに至っては上位機種で聴くとここまで音質がいいのかと驚きすらありました。

それにCDプレーヤーもカセットプレーヤーも物としての品質が凄く高い。使われているパーツ、精緻な作り、カメラもそうでしたが昔の物は作りこみが半端なく、物欲刺激しまくりでした。

最近カセットテープも人気ですし、音楽を聴くということを見直したいなと思ってきています。

waltz-store.co.jp

今の技術を享受しながら、古き良きを再認識する。そういったことが必要なのかもしれません。

Park Live 「in-d」 at Ginza Sony Park

in-dのフロウと声が堪らなく好きなので。

「Park Live 「in-d」 at Ginza Sony Park」

f:id:Blck:20190707113924p:plain

in-d⁠
1993年生まれ。THE OTOGIBANASHI’S、CreativeDrugStoreのメンバーであり、ラッパー。⁠
高校時代グループを結成し、これまでに2枚のアルバム、そしてソロとしてミニアルバムを自主リリース。⁠
2013年 THE OTOGIBANASHI’S “TOY BOX”をリリース。⁠
2015年 THE OTOGIBANASHI”S “BUSINESS CLASS”をリリース。⁠
2017年 自主制作によるミニアルバム “d/o/s”をリリース。⁠
2019年には本格的にソロ活動を開始し、5月17日にEP “indoor”をリリース。⁠
一人のアーティストとしても研ぎ澄まされたライブパフォーマンスは必見です。

とにかくすごい人でした。結構人が集まるんだろうなとは思っていたけどここまでとは。

30分前で既に入場規制がかかり、外に人が溢れ返るほど。

最初にクリエイティブドラッグストアを観たのは名古屋でのイベントでした。その時はそんなに人もおらず、ただ個人的には結構好きなアーティストくらいの感じでしたが、今回は銀座、そしてあれだけの人が集まるアーティストになったとは。しかも単独のイベントとは感慨深いものです。

個人的にin-dの声はラッパーの中でもかなり好きな方で、フロウの感じやリリックセンスなどが抜群にカッコいいです。

今回のイベントでもその辺は淀みなく発揮されていましたし、更なる成長を感じました。

そして、さすがクリエイティブドラッグストアと思わされたのが、そのメンツの豪華さ。dooooのDJに始まり、体調不良で来るはずだったが来れなくなったvava、そして場の空気をさらに盛り上げたbim。ホント大きいグループになりました。

個人的にベストアクトは「iSLAnd」

夏に向けて最高のぶち上げチューンじゃないでしょうか。

それから「On My Way」


in-d - On My Way

そしてまさかの「Pool」


THE OTOGIBANASHI'S "Pool"

まさかのbimの登場でこの曲を披露するとは憎い演出でした。

またお伽でも見たいものです。

www.summit2011.net

KOSUKE KAWAMURA -ARCHIVE-

イデアと行動力、そのバランスあっての作品だと改めて思わされました。

「KOSUKE KAWAMURA -ARCHIVE-」

河村康輔のこれまでの活動を俯瞰的に網羅し、ノイジーな作風の秘密に迫る個展が、6月28日から池袋パルコのPARCO MUSEUMで開催される。

同展ではアナログコラージュ作品だけでなく、デジタルコラージュ、グラフィックデザイン、プロダクトデザインなどの膨大な仕事を、河村のキャリア初の試みとして総括的にキュレーション。「代表作」「コラボレーション作品」「映像」「立体」と大きく4つのゾーンに分類し、“河村康輔”をマクロ&ミクロに見ることができる過去最大級の展示となる。

雑誌なんかでは目にすることがあったけど、作品としてそのものを観たのは初でした。

こちらの記事でも興味深いこと言ってます。

www.houyhnhnm.jp

とにかくそのセンスと作業の精緻さには圧巻でした。

コラージュというと既存のモノの組み合わせという程度の認識でしたが、そこに世界観やバックボーンまで映り込み、その組み合わせ方の冥利がその製作者を表現する。

製作者の部屋を模したようなスペースも用意され、「やっぱりな」という感じに見えるのはコラージュの効果かもしれません。

A1サイズのポスターもTAKE FREEで置かれていたり、グッズも充実しているのでこの機会に。

やはり何事も生で体験しないと本当の良さには気付けなそうです。余談ですが展示などでは絶対に写真を撮らないようにしているのもせめてもの自分への反抗なのかもしれないと思ったりしています。

海獣の子供

今まで観てきたアニメーション作品とは圧倒的に違いを感じる描写力。

海獣の子供

ãã¹ã¿ã¼ç»å


【6.7公開】 『海獣の子供』 予告1(『Children of the Sea』 Official trailer 1 )

「リトル・フォレスト」「魔女」などで知られる漫画家・五十嵐大介が、大海原を舞台に生命の秘密を描き、文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞や日本漫画家協会賞優秀賞を受賞した名作コミック「海獣の子供」を、アニメ映画化。

自分の気持ちを言葉にするのが苦手な中学生の琉花は、長い夏休みの間、家にも学校にも居場所がなく、父親の働いている水族館へと足を運ぶ。そこで彼女は、ジュゴンに育てられたという不思議な少年・海と、その兄である空と出会う。やがて3人が出会ったことをきっかけに、地球上でさまざまな現象が起こりはじめる。

鉄コン筋クリート」のSTUDIO4℃がアニメーション制作、映画「ドラえもん」や「宇宙兄弟」などを手がけてきた渡辺歩が監督を務め、音楽を久石譲が担当。

声の出演は芦田愛菜ピクサーアニメ「リメンバー・ミー」の吹き替えを務めた石橋陽彩ら。

予告映像、チラシなどから興味を持っていた本作でしたが、やはりその表現力は圧倒的でした。

今年はスパイダーバースといい、本作といい、アニメーションに対する見方を大きく変えられた年になった気がします。まあまだ気が早い気もしますが。

原作の海獣の子供は未読だったんですが、存在は微妙に知っていた程度のものでした。それでも本作を観た印象は圧倒的な世界観。ただただ映像の美しさ、音楽の壮大さ、そして海の表現力に驚かされました。とりわけ海の描写が素晴らしくて、本当に海の中にいるんじゃないかと錯覚するほど。

海の綺麗な部分、神秘的な部分、怖い部分、全てが言葉でなく体感として伝わってくるところが新しく、そして素晴らしく感じました。

この感覚は実際本編でも全てに言えることで、言葉にするには難しいけど、体験として絶対的という感覚を終始抱かせてもらいました。

細かい点を挙げればきりが無いんですが、とにかく体験する以外にこの感覚の説明をすることが難しいのは間違いないです。映画を語る前に感じて消化する。本当の意味でその言葉が当てはまる数少ない作品になるんじゃないでしょうか。

原作も読みたくなること間違いない作品なので早速観たいと思います。もう一度観に行きたいが間に合うかどうか。劇場公開数が減ってきているので今のうちに是非。

海獣の子供 全5巻完結セット (IKKI COMIX)

海獣の子供 全5巻完結セット (IKKI COMIX)

 
映画「海獣の子供」ARTBOOK

映画「海獣の子供」ARTBOOK

 
海獣の子供 (1) (IKKI COMIX)

海獣の子供 (1) (IKKI COMIX)

 
海獣の子供 (2) (IKKI COMIX)

海獣の子供 (2) (IKKI COMIX)

 
海獣の子供(5) (IKKI COMIX)

海獣の子供(5) (IKKI COMIX)

 
海獣の子供 (3) (IKKI COMIX)

海獣の子供 (3) (IKKI COMIX)

 
海獣の子供 4 (IKKI COMIX)

海獣の子供 4 (IKKI COMIX)

 
「海獣の子供」オリジナル・サウンドトラック

「海獣の子供」オリジナル・サウンドトラック

 

近いい場所~イーサン食堂編~

近場で良い店を探す。

なぜ今までやっていなかったのか思うところですが、思いついたらスタートです。

今回はドラムの練習帰りのこと。何故か無性にタイ料理が食べたくなり、南林間のイーサン食堂へ。

wpe6.jpg (8442 ãã¤ã)

tabelog.com

南林間はそんなに訪れた事が無かったんですが、ロードバイクという足を手に入れ、スタジオからも5分ほどで着いてしまうので行ってみました。まあ歩くと15分ほどかかりますが。

まず驚いたのが店の広さ。入口からは想像できない奥行きで、大人数でも行けそうなほど。

メニュー数も豊富で、何人かで行ってシェアするのもいい気がします。

今回はカオソーイ(鳥のカレーラーメン)とガパオライス(牛肉とバジルを炒めた)で迷った末、ガパオライスにしました。

ランチメニューは980えんでメイン、野菜のスープ、デザートが付いており、量的にも満足できるものでした。ガパオはジャスミンライスが使われており、とにかく美味。

そして最後に出てきたデザートが良くわからないけど美味しかった。ココナッツミルクにもちのようなものが入っていて、口の中の辛さを完全に打消し、ココナッツの甘さがツボでした。

是非また再訪したいと思います。

青春の1ページは現在の新しいページへと繋がる~RADWIMPS2019~

やはり青春と音楽は切り離せない。

RADWIMPS ANTI ANTI GENERATION TOUR 2019」

最近は聴くことも減ってきていたラッド。

それでも聴けばあの頃を思い出すし、とにかく歌詞がいい。

今でも考えさせられるような歌詞。考えてみれば歌詞について最初に?を抱かせてくれたのはラッドだったように思う。

今聴くと、違った視点で違うことを思うし新しい気づきも得られる。

独特な言い回しやメロディライン、演出なんかも含めて最高の一夜でした。

セットリストは下のとおりだったんですが、個人的に痺れたのが3曲。

おしゃかしゃま」の楽器同士のぶつかり合い、高揚感しか残さない照明の演出、盛り上がりが尋常じゃなかった。あれで盛り上がれなきゃ人じゃない。それくらいのテンションで今回のライブ最高の盛り上がりだったんじゃないでしょうか。

そして「正解」。あのタイミングで胸にスッと入ってきて染み渡る感じ。モニターに映し出された歌詞の内容と共にその意味を考えさせられ、頭が真っ白になった瞬間でした。

その後の「トレモロ」。この曲はカラオケでも死ぬほど歌ったし、聴いた。あの開けたスタジアムで空を見ながらあのタイミングで聴いたこの曲は忘れないと思います。

その他の曲も当然良かったですが、とにかく自分の中の過去と現在を繋ぐ意味で最高の音楽体験でした。

【セットリスト】 

Anti Anti overture
NEVER EVER ENDER
ギミギミック
カタルシス
万歳千唱
透明人間18号
アイアンバイブル
IIU
そっけない
洗脳
PAPARAZZI
おしゃかしゃま
DARMA GRAND PRIX
TIE TONGUE
ブレス
IKIJIBIKI
君と羊と青
いいんですか?
愛にできることはまだあるかい

<アンコール>

正解
トレモロ
DADA

ANTI ANTI GENERATION(初回限定盤)(DVD付)

ANTI ANTI GENERATION(初回限定盤)(DVD付)

 
人間開花(初回限定盤)(DVD付)

人間開花(初回限定盤)(DVD付)

 
RADWIMPS4~おかずのごはん~

RADWIMPS4~おかずのごはん~

 
RADWIMPS2~発展途上~

RADWIMPS2~発展途上~

 
Xと○と罪と (通常盤)

Xと○と罪と (通常盤)

 
RADWIMPS3~無人島に持っていき忘れた一枚~

RADWIMPS3~無人島に持っていき忘れた一枚~

 
アルトコロニーの定理

アルトコロニーの定理

 
RADWIMPS

RADWIMPS

 
絶体絶命(通常盤)

絶体絶命(通常盤)

 
カタルシスト(通常盤)

カタルシスト(通常盤)

 
君の名は。(通常盤)

君の名は。(通常盤)

 

Power Push~2019年5月~

5月は何故かフィルコリンズばかり聴いていた印象でした。

プログレ特有のテンポとメロディックな曲、フィルコリンズ独特の声が加わり、心地良さしか感じないところが◎。ドラマーというところも響いたのかもしれませんが、とにかくキャッチーで気持ちを高ぶらせてもらいました。

No Jacket Required

No Jacket Required