Blcrackreverse

Diggin LIFE 掘って掘って掘りまくれ!

Blcrackreverse

守備の守備による~アーセナルvsニューカッスル~

現状3位は伊達じゃなかった。

『守備の守備による~アーセナルvsニューカッスル~』

Mikel Arteta rages at 'scandalous' missed penalties in feisty Newcastle draw

ここ数試合のハイライトなんかは観ていたんですが、強さはやはり本物ですね。

アーセナル自体も紛れ無き強さを発揮しているので、やってくれるとは思っていましたが、想像以上に相手もやれる。

攻撃に関しては正直正反対と言いますか、手数をかけたり、ファンタジックなプレーで突破口を開くアーセナル、対してニューカッスルは手数少な目のダイレクトプレー。

守備に関してが今回のドローゲームとなった要因だと思いますが、これは似てるんですよね。

プレス強度高め、ラインコントロールは相手次第、カバーリング流動性を持たせたスタイルで、プレスバックやトランジションといった意識は常に高く。

アーセナル、枠内シュート4に対してニューカッスル1だったんですが、ビッグチャンスはアーセナル0、ニューカッスル2なんですよ。

共にギリギリで攻防したっていうことなんでしょうけど、とにかく勝ちたかった。

とはいえ悪かったわけではないのであれなんですけどね。

それにしても中盤の攻防は面白かった。

パーティの奮闘っぷりと重要さを再三感じましたが、スタッツを見てもそう。

中盤の制圧率よ。

地上戦、空中戦をとってもこのスタッツですし、何よりポジショニングの良さ、そこからの縦への意識とハブとしての機能性。ここにフィジカル的な強度も合わさるから、要するに最強。

ただ今回は相手のマーク、ギマランイスも良かったんですよ。

パーティに付きつつもポジションは極めて流動的、攻守にわたっての起点になっていたところ含め、まあ良かったわけです。こういうどこにでも顔を出す選手がいると前節のウーデのような状態なわけですが、やはり捕まえづらい。

逆に言えばトーマスがいなかったらと思うと・・・。

この試合ではサリバとマガリャンも安定していたので激ヤバなシーンも少なかったかと。

それでも攻めきれなかった。

ジャカの飛び出しも相変わらずソリッドでしたし、サカの特攻隊長っぷりもさすがでした。

攻撃で言うと、決めることは出来ませんでしたが、ここ数試合のエンケティアの関わり方は良いですよね。以前よりも得点のにおいを感じる。

特にターンの上手さ。相手を背負ってもそうですし、背負わずにするターンもスムーズで上手い。体幹がしっかりしているのとターン後の位置関係を把握しているからこそ出来るのかなと。

とりあえず最低限のドローゲーム。まあ今のニューカッスルの力を考えれば仕方が無いのかもしれません。

見ない間にニューカッスルもかなり進化していたことが何よりの驚きではありましたが。

戦術もそうですし、個々の選手に関してもそう。資本の影響もそれはあるでしょうけど、それ以上に。

トリッピアーも落ち着いた守備、そしてキック精度も高く。シュアーとボトマンのボールキャリー出来てブロック、寄せ、そういった能力の高さ。ダンバーンなんてSBで190越えの身長とか異常ですし、しかも意外に早い。アルミロンやウィロックといった引き出しと技術力のある選手もいますし、バランスが良いこと。

では。