Blcrackreverse

Diggin LIFE 掘って掘って掘りまくれ!

Blcrackreverse

ドリフト

ライフスタイルを根源としたカルチャーの広まり方が最高過ぎる。

『ドリフト』

ポスター画像


『ドリフト』予告

1970年代オーストラリアを舞台に、自宅ガレージでサーフショップを立ち上げ、夢に向かって歩んだ兄弟の実話を描いたドラマ。

海辺の街でサーフィンに親しみながら育ったアンディとジミーの兄弟は、キャンピングカーで自由に放浪しながら暮らすカメラマンのJBとハワイ人女性サーファーのラニと出会う。

彼らのライフスタイルに触発されたアンディは、自宅ガレージにサーフショップを開き、サーファーとしての視点から手がけたボードやウェットスーツがたちまち評判となる。しかし、一流ブランド品を扱う大手ショップが近くに進出してきたことをきっかけに、兄弟の未来にも暗雲が立ち込め……。

アバター」でブレイクしたサム・ワーシントンが、JB役で母国映画に出演している。 

ストーリーとしてはありきたりなものだし、実話ベース故に派手さもない。

なのにこれだけエモーショナルな作品に仕上がっているのはサーフィンというカルチャーや当時の空気感、人と人を繋ぐ物語がしっかりとあってこそだと思った。

冒頭のモノクロ映像から始まるところなんかは、同じ海を描いた作品のグランブルーを想起とするし、カラーに変わる演出なんかの場面選びも近い雰囲気。

改めて思ったのが『自然』を描くときにモノクロにすると余分なものが削ぎ落とされて、凄味だけが残る。本当に力強いし、怖さすら感じる。

そこからの展開は若干間延びするが、それも終盤へのカタルシスへの助走に過ぎない。

とにかく人生を描いているわけで、楽しいことは一時、不条理なことは多々訪れる。誰もが逆ならいいのにと思うんだけど、実際は楽しいことの方が少ないもの。ただ本作ではそのベースにサーフィンというライフスタイルであり、カルチャーが存在している。

やっぱりこういった何か生活を充足させるものがある人はカッコ良く映るし、芯が通って見えてしまう。

後半で家族同然に過ごしてきたガスがどうしようもなくなり、ボードで海へ出てくシーンは、涙無しには見られなかった。自分自身が行った行為が招いてしまった結果なのは重々承知している。でも、最後にみんなを守ろうとした姿勢であったり、最後は海に出たいという思いだったり、そうした繋がりというものに心打たれた。

同様にして、終盤の大会のシーン。ここでずっと一人で強がってやってきたアンディが初めてジミーに頼る。ここでも人との繋がり、そして立ち去ったと思っていたJBもジミーの雄姿を自分なりの餞として写真に収める。

それら全てが繋がって、立ち退く予定だった店に活気が満ち溢れる。

個人的にこのシーンが一番好きで、今のSNSなんかが無い時代、その時代のカルチャーが広がっていく熱量みたいなものや、本物の流行みたいなものが観れた気がして単純に凄く嬉しかった。

他にも店を開くために尽力してくれた同僚、母親、ラニ、様々な人との出会いや繋がりがレイヤー的に重なっていく。

やっぱりサーフィンはただのスポーツでなく、ライフスタイルそのものなんだなと心から思えた作品でした。

ドリフト 神がサーフする場所(ところ) [Blu-ray]

ドリフト 神がサーフする場所(ところ) [Blu-ray]

 

アーセナルvsチェルシー

やりたいこととやれること。

アーセナルvsチェルシー

「arsenal」の画像検索結果

久々熱くなりました。まあ特に前半ですが。まあ後半は完全に燃料切れといったところでしょう。それでもアルテタの意図が少しは見えた気がして良い試合でした。勝てれば最高だったんですが、プレミアはそんなに甘くない、その洗礼を受けているようで、逆にリアルに、そしてグッときました。

まずは守備から。

プレス位置も高い位置から連動して行えていましたし、その強度もまずまず。

何より闘志が見えたことが一番嬉しかったし、こちらとしても熱くなれた一番の要因。

特にエジル。彼がここまで感情むき出しで戦っていたのはいつぶりでしょうか。ダビドルイスも外に大きく蹴りだすシーンが見られるなど、とにかく半端なことはせず、明確な意図をもって組織的に守っていく姿勢を感じました。トレイラも前節以上にプレスをかけ、常に目を光らせている感じ、やっぱトレイラはこうじゃなくちゃと思わされました。

全体的にも前線からチェックを行い、コースを切った寄せ、しっかりとしたマークも機能していた気がします。それに連動する形でしっかりと中盤二枚がフィルターを効かせ、全体的にコンパクトに、そして中央に絞るような形でチェルシーを完全に抑え込む展開に、これは勝てるんじゃないかと期待してしまいました。

途中CBチェンバースの交代がありましたが、彼も不慣れなCBをしっかりとこなしていただけに残念な結果となってしまいました。怪我の状況が気になるところですが、これ以上負傷離脱は避けたいところです。

何にしても守備の立て直しがそんなにすぐに出来るわけも無く、人材もおらず、その中で変わっていくのを観るのも楽しいものです。

とにかくその意思、心意気を見せてくれればそこから希望も見えてくる。そんなことを感じた本節の守備でした。

そして攻撃。

これはエジル様様。ポジショニングも然ることながら、とにかくアイデアが豊富。動きながら流動的に穴を見つけ、そこで引き出しピンポイントで繋いでいく。彼にしかできない役割をさせた時に本当に輝くなと改めて思わされ、あの頃の楽しさを呼び起させられた気がしました。

全体的にもワンタッチで繋ぐ、これぞアーセナル的な流れる攻撃も見られましたし、カウンター時の迫力も中々のもの。両SBが本職でない状況でこの感じなら、ベジェリン、ティアリーが帰ってくれば結構期待できるんじゃないでしょうか。

それにしても後半の中弛み感は否めませんでした。

今までの戦い方、本職じゃない選手の配置、試合の強度、色々な要因があるかと思いますが、個人的には今までのツケのような気がしてしまいます。

それらをしっかりと見据えたうえでどうしていくのか。これからが正念場です。どうなるにしても改善は急務なわけで。その為にまず、選手達のマインドを改善し、戦術を理解させる。そして同じ目的の向かって意思を統一することが重要な気がします。

個々の選手が持っている実力派間違いなくビック6なわけなので、そこをコンスタントに出していければと願います。

ビッグ・ウェンズデー

青春と友情とカルチャーと。

『ビッグ・ウェンズデー』

ポスター画像


ビッグ・ウェンズデー(プレビュー)

1962年、カリフォルニア。マット、ジャック、リロイの3人はサーファー仲間。

彼らの夢は水曜日にやってくるという伝説の大波に挑戦することだった。そんな彼らに過酷な現実が襲いかかる。ジャックが徴兵され、ベトナムへ赴くことになったのだ。その後、マットたちの生活も一変する。ジャックも無事に帰ってくるが、3人組は無鉄砲な青春時代の終わりを知る。そして74年、ついに伝説の大波が……。

ダイナミックなサーフィン・シーンとともに、男たちの友情を叙情的に描いた感動作。

最近はサーフィン熱が強く、そうなると映画もそういったものが観たくなりがちです。

まず本作を観て感じたのがとにかくまとまりが良いということ。青春映画的なプロットをシンプルに、そこにサーフィンというカルチャーを自然な形で絡め、ラストにはその両方についてのカタルシスを最高潮にもっていく。その辺のバランスがとにかく見事で、あっという間の2時間でした。

とりわけ、キャラクターの大人になっていく様子がテンポよく描かれていて、若い頃のバカをやっているシーンに始まり、色々な葛藤を経て、それぞれが大人になっていく。そこで冒頭に登場する砂浜にある門のようなもの。これがまたいい役割をはたしていて、最初と最後ではその門を通る意味合いが変わってくる。その辺の描き方も憎い演出でした。

本作で非常に好みだったのが映像の質感。

DVDということもあったんだと思いますが、あのザラついた質感が作品の世界とマッチしていて、とにかく心地良く、その時代にトリップした錯覚を起こさせてくれます。

そして何より友情っていいなって思わせてくれます。今まで観てきた中でも、トップクラスに友情の良さが滲み出ていた気がします。どんなことがあっても友情ほど大事なものはない。

一人でやるサーフィンだからこそ心に響くし、誰もがありがちなことだから伝わってくる。そういった色々なモヤモヤを飲み込んでラストの大波に乗るシーンでは全てのことへのリスペクトを感じました。

ちなみにファッション的にもカルチャーを反映したものになっており、トップスは基本的にシャツ、それにサングラス、色味のチョイスは肌の色とのコントラストが際立つ淡めのものを。ファッション的な推しはジャックでした。

そして予想以上にヒューマン映画としての出来が良かったのが驚きでした。

アーセナルvsボーンマス

アルテタの初陣。

アーセナルvsボーンマス

f:id:Blck:20191230144855p:plain

結果的には残念でしたが希望は見えた気がします。

前節では全く意図が見えなかった戦術に関しても形が見えましたし、選手たちの連動も見られた気がします。

とにかくここから。

いざサウナーの聖地サウナしきじへ~静岡編~

hr-dとの久々のショートトリップ。

今回は静岡県

サウナに通いだしてからおよそ4年。開設当初から聴いていたこちらのポッドキャストでも

www.fashionsnap.com

こちらの記事でも

saunners.saunasoken.jp

最近だと年末特番が決まった、深夜ドラマ『サ道』でも取り上げられ

www.tv-tokyo.co.jp

絶対に行ってみたいと思っていたんですが、中々訪問出来ずでした。

そこについに行ってきました。

出発は12/9日深夜2時。

下道を走り、3時間ほどで到着しました。ひとまず腹ごしらえをして、目的地サウナしきじを目指します。

『サウナしきじ』6:45。

saunashikiji.jp

平日の早朝にも関わらず、結構賑わっており、こちらもテンションが上がります。

受付の方の対応も良く、とにかくサウナーの聖地なだけあって、細かいところに気が届いてる印象を受けました。

肝心のお風呂はというと、内湯が2つに水風呂1つ。サウナが2つといったコンパクトな作り。

風呂、サウナ共に薬草が使われており、確実に身体に良さそうな匂いが充満しておりました。

ここの驚きポイントが全て天然水を使用しているということ。

風呂が天然水ってどういうことよといった感じなんですが、そういうことです。

ここに行って一番感じたのが時間経過の速さ。心地良いという意味で、あっという間に時間が経過していました。

出た後の感覚もどことなく軽やか。これがサウナーの聖地かと思いながらこの地を後にします。

その後向かったのが静岡駅。

サウナーであるオリラジ藤森がしきじとセットで訪れるという海鮮丼の店へ向かいます。『清水港 みなみ』10:15。

tabelog.com

11時オープンなんですが、早く着いてしまった為少し街ブラをし、到着は10:15。

この時間にも関わらず1組先客がいました。そこからどんどん人は増え、入店するころには長蛇の列に。平日でこれだけ並ぶということは土日は恐ろしいかもしれません。

注文したのは日替わりの『鮪三昧海鮮丼』。

やはり芸能人は舌が肥えている。

メチャクチャ美味でした。サウナも食事も再訪決定な旅となり、また日常へ戻ります。

ではまた。

アーセナルvsエバートン

本当の意味でゼロだったような気がする。

アーセナルvsエバートン

「arsenal」の画像検索結果

ついに決まりましたね。アルテタ新監督。

正直初監督ということもあり未知数ですが、ペップのもとで長年やっていた経験が生かされる時が来た気がします。

厳しい時期かつ、厳しいモチベーションの中でどれだけのことができるのか。すぐにとはいかないかもしれませんが、何らかの変化を一旦は見せてほしいものです。

それを象徴するような試合展開になったエバートン戦。

相手チームも新監督アンチェロッティが見守る中での一戦でした。

シティ戦でフルボッコされ、地獄を見せられましたが、今回は”ゼロ”というのがふさわしいような試合展開。

前半からそこそこのモチベーションと相変わらずのビルドアップ。前線の若手選手は個人技での突破を再三図り、形は見えず。

SBがいなくなり、それが守備や攻撃に現れ、中盤は無風状態が続きます。CBがボールを持ってもパスを出す選手がおらず、ツートップにパスコースを切られ一向に前に運べず。

通ったとしてもそこからパスを出す際に悩むシーンも多く、前線との意思疎通も噛み合わず。ブロック内で受けてもアイデアに乏しく、受けに行くアクションも少ない為、当然のようにブロック前でボールを回す展開が続きました。

停滞した状況を打破するにはやはり選手達に共通認識としての戦術が必要なんでしょう。

対するエバートンも似たような状況で、決定打が見出せず、結局スコアレスドローに終わりました。

まあとりあえずここまででしょう。

一旦リセットして、どうなるのか。絶望の中に希望を見出してほしいと思います。

こちらとしても真剣に観る機会が増えて面白くなってきそうな気がします。

アーセナルvsマンチェスターシティ

正直地獄でした。

アーセナルvsマンチェスターシティ』

「arsenal」の画像検索結果

前節のEL戦はブログすら書く気が起きず、今回こそはと思いましたが、更なる地獄が待っているとは。

初めてサッカーが嫌いになりそうになったほどの試合展開。スターウォーズ公開前にして闇落ちしてしまいそうです。

シティが相手ということで、ある程度の覚悟はしていたんですがここまでとは思いもしませんでした。

デブルイネ無双も炸裂し、ある種自爆気味に無策に散りました。

正直良かった点なんて無かったですし収穫もゼロ。

改善が特に必要だと思うのが、中盤の守備のシステムとビルドアップの方法かと。といっても全体的な改善やモチベーションの問題もあるので全てが改善箇所。

もはや交代にも期待が持てるようなことは無く、意図が全く分かりませんでした。

印象的だったのはラカゼットの不満そうな表情。エジル交代時のオバメヤンの首をかしげる仕草。エジルの激怒。それくらいでしょうか。

リュングベリさえも新しい監督を早く見つけてくれと言っているようで、統率が取れておらず、プロットが見えないグダグダさはスターウォーズエピソード8のようです。

次は同様にゴタついているエバートン戦。ある意味で面白くなりそうです。