Blcrackreverse

Diggin LIFE 掘って掘って掘りまくれ!

Blcrackreverse

9年ぶりの新作『マッドマックス フュリオサ』戦士の誕生と壮絶な戦い

『マッドマックス フュリオサ』


www.youtube.com

2015年に公開され、日本でも熱狂的なファンを生んだジョージ・ミラー監督のノンストップカーアクション「マッドマックス 怒りのデス・ロード」。同作に登場した女戦士フュリオサの若き日の物語を描く。

世界の崩壊から45年。暴君ディメンタス将軍の率いるバイカー軍団の手に落ち、故郷や家族、すべてを奪われたフュリオサは、ディメンタス将軍と鉄壁の要塞を牛耳るイモータン・ジョーが土地の覇権を争う、狂気に満ちた世界と対峙することになる。狂ったものだけが生き残れる過酷な世界で、フュリオサは復讐のため、そして故郷に帰るため、人生を懸けて修羅の道を歩む。

「マッドマックス 怒りのデス・ロード」ではシャーリーズ・セロンが演じ、強烈な存在感とカリスマ性で人気を博した女戦士フュリオサを、今作では「クイーンズ・ギャンビット」「ラストナイト・イン・ソーホー」などで人気のアニヤ・テイラー=ジョイが新たに演じた。ディメンタス将軍役で「アベンジャーズ」「タイラー・レイク」シリーズのクリス・ヘムズワースが共演。1979年公開の第1作「マッドマックス」から「マッドマックス 怒りのデス・ロード」まで一貫してメガホンをとっている、シリーズの生みの親であるジョージ・ミラーが、今作でも監督・脚本を務めた。

これまた9年振りということだったんですが、逆にそこまで経っていたのかというくらいの感覚。

期待しかない状態で観に行ってきたんですが、さすがジョージ・ミラーといったぶっ飛び要素は健在でした。79歳でこの作品の暴力性はそれこそ狂気ですよ。

正直なところ、前作を期待して観に行くとそこまでの盛り上がりは無いんです。でも、2回目の鑑賞時、これはこれで成り立っているなと。

あくまでも前作の前日章としてのフュリオサですし、物語の見せ方にしてもマッドマックスシリーズだって全て違ってるじゃないですか。芯の部分の”狂気性”というところは同じですが、その描き方は異なって当然なんですよね。全て同じじゃそれこそ楽しめないわけですし。

そういったことを踏まえて観ると見える景色も変わってくるわけじゃないですか。とりあえずそんな前日譚としてのお話。

でもあくまでも”狂気”の部分は健在ですよ。

初見の時に容赦ない展開と描写に度肝を抜かれました。スプラッター描写とかは全然平気な方なんですが、そんな自分でも若干怯む部分があったくらい。これも物語上の見せ方だったり流れだったりからそう思うところも大きいと思いますが、その描き方の切れ味が相変わらず鋭すぎるんですよね。

そんな本作は5章に分かれたチャプター形式になっており、神話的な伝承性を感じさせます。冒頭の果実を取る描写に始まり、終盤での第5の戦士のくだりも然り。

神話って口頭や記述で伝承されていくものなわけで、その曖昧さや神秘性がより物語に深みと余白を持たせているんですよね。

オープニングからの流れからフュリオサの母親による追走劇が始まるんですが、チャーリー・フレイザー演じるメリージャバサがカッコ良過ぎませんか。

COLOR of CINEMA on X: "『マッドマックス : #フュリオサ』 強烈な印象を残したチャーリー・フレイザー 。あとで気がついたけどデビュー作が『恋するプリテンダー』マーガレット役(ベンの元カノ。こちらのパンフレットではシャーリー・フレイザー表記)  https://t.co ...

スナイパーとしての腕が一流過ぎるし、精神性も素晴らしい。

バイクを乗り換える時の的確な判断もそうですけど、その手際も良過ぎません。鉄馬の女という呼び名も納得しかなく、佇まいからオーラしか感じないんですよね。そりゃ、フュリオサからしても最高に憧れる母親になるわけですよ。

それと序盤から中盤までの流れが何故かスターウォーズ味を帯びているなというのもあって、砂漠、幼少期を丁寧に描く、チェイス、神話性、レジスタンス、メカニックのDIY感、セリフ。他のマッドマックスシリーズは思ったこと無いんですが、本作だけはなぜか妙にその辺を感じてしまって。

ちなみに画作りとしては「ローグ・ワン」的だなと。終わり方や物語の展開なんかも含め。

blcrackreverse.hatenablog.com

特にあの「星とともにあれ」なんて「フォースと共に」とリンクしてますし。ウォータンク製造過程とか、フュリオサの義手制作とか、短時間ながらもそのDIY精神にもなぜかSWがよぎってしまう。

神話性を纏った反骨精神ってグッとくるものがあるんですかね。

あと不覚にもイモータン・ジョー初回登場時はなぜか「おぉ!」となってしまいました。

ディメンタス達との格の違いを感じたというか、圧倒的存在感。

悪の存在と思いつつも、抗えなさを感じてしまうような圧倒さ。この見せ方も上手かったですね。対比することでこの世界独特の人物像やパワーバランスなんかを良く表現されている気がして、とにかく色々と納得してしまうようなバランス感。

今回は常時ブチ上がりというよりは要所要所でブチ上がる感じだったんですが、その要所はやはりアガりました。

逆に言うと分断されてしまっているので、沸点の最大値はどうしても下がってしまうんですが、それでも紛れも無くマッドマックス。期待は裏切らない。

そういったどのシーンも新しい驚きと興奮を与えてくれるっていうのが凄いんですよ。絶対に新発見がありますから。

一番痺れたのは終盤でディメンタスを追い詰める時のチェイスシーンですかね。

ディメンタスの格好をさせられた相手を追い詰める時のあの角度からあのスピードで突っ込んでくるかと思うようなスリリングさ。エンジン音の高ぶりとと共にフュリオサの怒りまで沸々と伝わってくる緊張感。そこから追い込みをかけるまでの流れ含め、ホント痺れました。

カメラワークもそうで、遠景から音だけが鳴り響き、そこから急接近して接写に変わる。この臨場感が実写ならではの迫力。

他のシーンもそうですけど、こういった迫力と臨場感を煽るようなカメラワークっていうのも相変わらずボルテージの上がる作りで、痺れる作りでした。

相変わらずキャラクターもメチャクチャ良かったですね。

ディメンタスの描き方も良い塩梅なんですよ。リーダー感ありそうなんだけど、ジョー様と比べるみたいな。その仲間たちの小物感も絶妙でしたし。

砦での対面シーンなんかも立ち位置からして上と下、ディメンタス集団が自分たちを誇張するのに対して、それを存在感だけで示すジョー様集団。その圧倒的な余裕さを醸し出す登場シーンは面構えの違いを感じて痺れましたよ。

ジャックも良かったですよね。

偽マックス的ないで立ちながらも徐々にその人柄だったり存在感に魅了されてくるんですよ。それでいてあの幕引きというところがいかにもジョージ・ミラーらしいなと思える潔さで、そういう呆気なさもあの世界ではそりゃそうだよなという変な説得力があるといいますか。

狂気的な世界では当然生温い展開なんてあり得ないんですよ。それを少しも見せないし描かないのが良いんですよね。

それでもシリーズに通底する”MADな中にある少しの希望”みたいなものは本作でも感じますし、それが自分自身の人生にも希望として見えてくるから不思議なわけで、その意味でのラストの終わり方も意志は継がれる的な感じでたまらんのですよね。

配役もさすがだなと思うのが、アニャ・テイラー=ジョイ。

目で語ることが重要な作品において、やはり目力が強い。

子役からの流れも見事で、アリーラ・ブラウンとアニャの地続き感も半端無かったですよね。

そこからのシャーリーズ・セロンっていうのもある意味納得感ありますし。

とにかくアニャの目だけで語る力っていうのはちょっと群を抜いていた気がします。

ディメンタス演じたクリス・ヘムズワースも見事な雑魚感でしたけどね。まあ丁度良いあのクズっぷりを表現できるっていうのも素晴らしいもんですよ。

とまあ、前作ほどのスーパーハイテンションでは無いものの、マッドマックスらしいMADさ全開、容赦ない画作りは健在なわけで、まず映画館で観るというのがマストでしょう。

ちなみに本作鑑賞後は絶対に前作を観たくなること間違いないです。

では。