Blcrackreverse

Diggin LIFE 掘って掘って掘りまくれ!

Blcrackreverse

パシフィック・リム

造形美と心地良さこそデルトロの本質。

パシフィック・リム

ポスター画像


www.youtube.com

ヘルボーイ」「パンズ・ラビリンス」のギレルモ・デル・トロ監督が、謎の巨大生命体と人類が開発した人型兵器との壮絶な戦いを描いたVFX超大作。

2013年8月11日、太平洋の深海の裂け目から超高層ビル並の巨体をもった怪物が突如出現し、サンフランシスコ湾を襲撃。

「KAIJU」と名付けられたその怪物によって、わずか6日間で3つの都市が壊滅する。人類は存亡をかけて団結し、環太平洋沿岸(パシフィック・リム)諸国は英知を結集して人型巨大兵器「イェーガー」を開発。KAIJUとの戦いに乗り出す。

それから10年が過ぎ、人類とKAIJUの戦いは続いていたが、かつてKAIJUにより兄を亡くし、失意のどん底にいたイェーガーのパイロット、ローリーは再び立ち上がることを決意。

日本人研究者のマコ・モリとコンビを組み、旧型イェーガーのジプシー・デンジャーを修復する。菊地凛子が演じる日本人女性マコの幼少期役で芦田愛菜がハリウッドデビュー。

なんとなくデルトロ作品が観たくなる今日この頃。

まずは怪獣8号にハマっていることもあったのでこちらから鑑賞。

相変わらずバトルシーンであったり細部への作り込みに半端無いこだわりを感じる。

正直ストーリー的な弱さであったり、脚本の抜けの様なものも感じる作りだったものの、それはこの物語をこの時間に収めようと思えば至極無理な話だからかと。

そもそもデルトロ映画の本質ってそういう所にあると思っていなくて、どちらかというと観ている時の映像としての『心地良さ』じゃないかと思ってるんですよね。

それは美術的な作り込みであったり、アクションのディティールであったり、画面自体のカラーリングであったり。

その意味で本作もやはり心地良さがあって、それだけで良いと思ってしまうほど世界観が好きなんですよね。

本作はそれにプラスして怪獣とロボットという以前の日本の十八番といってもいいコンテンツを対象にしており、その迫力やスケール感に圧倒されます。

圧倒される為に観て、感覚的に受け取る。

もはや本作の気持ち良さはそれに集約している気すらします。

バトルシーンはやはり何とも言えない高揚感がありますし、個人的にはロボット(イェーガー)を格納している格納庫の雰囲気がとにかく好き。

ベケットがマコに案内されているシーンなんかは、まだTVゲーム隆盛期の画面内に抱いていたSF的高揚感みたいなものが蘇ってきましたし、ネオンの色彩、場所としての存在感、そこにいる人々の動きであったり、書かれている標識の数々にとにかく痺れた。

もう少しこの世界観を観ていたいとか、深堀された世界観を知りたいというような願望はありましたが、これはこれで存分に楽しめた。

間違いなく大スクリーンで観るべき映画なことを再確認しつつ、少しデルトロ作品を深堀しようかと思います。