Blcrackreverse

Diggin LIFE 掘って掘って掘りまくれ!

Blcrackreverse

プレミア最強ウイングコンビ!サカとマルティネッリの活躍が試合を彩る『アーセナルvsブライトン』

ここにきて底力を見せた感じになりました。

「プレミア最強ウイングコンビ!サカとマルティネッリの活躍が試合を彩る『アーセナルvsブライトン』」

Battling Man Utd hold Liverpool as Arsenal top Premier League | Prothom Alo

この試合、色々とバグってるなと思っていたんですが、やはり色々と変な試合でした。

まず、このアタックモメンタムを見てもほぼほぼアーセナルの攻撃時間が長い。なのに体感はブライトンが持っていた時間もそれなりにあったような気がする。

ボールポゼッションを見るとほぼほぼ均衡しているんですよね。下は前後半でのものなんですが、後半に関して言えばブライトンが60%ですからね。

シュート数に関しては圧倒的にアーセナル。前半に関してはブライトンシュート数0。後半に6本打っているけども。それでも前後半でこの差。

試合の展開自体は両チームともGKから丁寧に繋いでいくいつものポゼッションスタイル。

これがまた見もので、両チームとも全くひるまずにそれを貫き通すから面白い。

特にブライトンなんて、あれだけはめ込まれてハイプレスをかけられても決してやめないですからね。

ただ、アーセナルのプレスが凄まじ過ぎて、ハーフラインを越えての展開は少なかったわけですが。特に前半は。

あれだけ組織立って、あれだけの強度でシステマチックに来たら、そりゃ無理ですよ。

ただブライトンのDF陣、特にCBの二人は素晴らしかった。あとGK。

個人的にはダンクの凄味が際立っていたかなと思いますよ。

どの局面でも必ず絡んできたのがダンク。どこを見てもダンク。

あの人はどうなっているんだと思わずにはいられない働きっぷりに、敵ながら敬意すら示しましたから。

全体としてはそんな異様な試合展開でした。

個別に見ていくてて、まずマルティネッリは凄かった。

特に地上戦ですよね。

デュエル数も両チームトップですし、何より脅威になるドリブルの仕掛けやキャリーが多かった。

いつも多いなという印象ですが、この試合はとりわけ凄かった。

サカも同様なんですが、ホント個で見たらプレミア最強クラスの両ウイングに成長しましたよ。この試合はその辺をまざまざと見せつけられたなと。

仕掛ければ必ず千切れるというか。何か起こせるというか。そういったシーンも何度も観れましたよね。

あとジェズスもスタッツ以上の働きっぷり。

攻守のタスクが多いから仕方が無いんでしょうけど(この試合では貴重な1点を取ってはいるが)、ゴール以外のその貢献度たるや。

プレーエリアも広く、常に全力。ゴール前でのアクションが少なく見えてしまうのも、これだけ広範囲に奔走すれば仕方ないと思ってしまいます。

あと誕生日のウーデ。

彼も無双してましたね。バースデーブーストですよ。

まずボールが取られない。いつも以上に熱も入っており、キャプテンシー溢れる闘志、プレーでその熱意を見せてもらった感じですね。

あのキレは凄かった。

あれだけの精度と強度で最後までやりきるって異常ですよ。

それからライス。

毎度、猛者としてエグいプレー連発ですが、この試合でもさらに一段上を見せたなと。

全てのプレーにおいて質が高く、マジで超人。

プレーエリアの広さも然ることながら、中盤をほぼ一手に引き受けての質が高過ぎる。

前線にもこれだけ出没し、関わりながら、後方の果てしなきエリアをカバーしてしまうという。

CB二人の強さもありますが、ライスのタスクはやはり多いですよ。

マジで獲得してくれて良かった。

その意味で言うとこの男もそうでした。ハヴァさん。

このところ株を上げているという意味ではNo1ですかね。

スタッツに見えない部分でもかなりフィットネスを上げてきていますし、気が利くプレーが格段に増えた印象。

ゴールシーンはマジでブチ上がりましたね。それまで決めれそうで決めれたいなかったですし、あれだけ完璧に崩すと気持ち良過ぎる。

ネルソンの躍動とスミロウの帰還、控え組が見せた可能性『アーセナルvsPSV』~CLグループステージ編~

チームの完成度としてはやはりちょっと劣ってしまうかと思ってしまうが・・・。

「ネルソンの躍動とスミロウの帰還、控え組が見せた可能性『アーセナルvsPSV』~CLグループステージ編~」Arsenal news LIVE: Toney 'really excited' about Gunners transfer interest,  Arteta AVOIDS FA ban, Palhinha latest | The Sun

9分、ジョルジの読み勝ち

11分、右で粘ってのネルソン逆サイド展開は良い

18分、よく絞っていた久々のセドリック

42分、ネルソンのアシストとタイミングはバッチリ。エディも技有りの股抜きシュート

70分、キヴィのあのプレーは中々出来ないんじゃないでしょうか

71分、ネルソンの次が見えるプレー

84分、ライスの遅らせるプレー良き。あれはCBだったんだよな。卒なくこなすライスの恐ろしさ

93分、ウーデのスペースを見つけて埋めれるさりげなさよ

 

勝ち抜けが決定しているグループステージということもあったのかもしれませんが、この試合はスタメン組は割りとおやすみ。

なんか全体感としてはやはりというか、選手同士の関係性がぎこちなかったり、ズレが生じたりと、普段から実践でずっとやっているわけでは無い部分が出てしまった気がしましたね。

ミスもちょっと目立ちましたし。試合に入るまでにも時間もかかったたというか。

前半はシュート数もPSVに押されていましたし。

後半になるとアーセナルは倍ですからね、シュート数が。

そん中、この試合で良かったのはネルソン。

タックル数、デュエル数ともにチームNo1。

動き自体のキレもあったし、もう少し試合に出れて、他の選手達との関係値を高められれば、もっと輝けるんじゃないでしょうか。

判断にしてもクレバーなものが多かった印象ですし、プレー精度もかなりいいなと。

惜しかったのがキヴィ。

良いプレーや目立つプレーも多かったものの、DFとしてのちょっと危なっかしく気になることも。

ただ、全体的には割りと良かったんじゃないでしょうか。

それからスミロウが戻ってきましたね。

8分間と短い時間ではありましたが、らしさは出せていたかなと。

ただちょっとズレていることが多く、まだ感覚的な部分が戻るには何試合か出ないとかもしれませんね。

それでも、プレー自体の魅力は健在でしたし、閃きは感じたので、これまた心強い選手が戻ってきそうです。

この試合、控え組が多く見れたこと、ライスのCB、スミロウの帰還と色々と興味深いところは多い試合でした。

こうやってターンオーバーして、良い選手を伸ばしたり、スタメン組を休ませたりも重要なんじゃないでしょうか。

では。

ヴィラ・パークの緊張感と一体感:アーセナルが力強くも決定力不足で苦しむ『アーセナルvsアストン・ビラ』

「ヴィラ・パークの緊張感と一体感:アーセナルが力強くも決定力不足で苦しむ『アーセナルvsアストン・ビラ』」

Arsenal fans fume at referee decisions in Aston Villa loss – 'The league  doesn't want us to win' | The Independent

15分、ライスのボールキープ強し。3人に囲まれても平気

31分、サリバの寄せの速さ

34分、サリバとマガリャンの関係性の良さ。それがカバーリングの関係性にも出ている

38分、ジェズスの落としが上手くてにくい。

39分、ラヤの耐えてのシュートストップお見事

41分、ジェズスの振り早っ

47分、チェンコのスルー、あともうちょい。コースは完璧

52分、サカの体を上手く使い、相手の力での反転上手し

57分、ハヴァさんの抜け出しは確実に良くなっている

79分、ウーデのスルー、力加減、コースともに申し分なし。あとは決定力よ

 

こんなに強くなっているとは思いませんでした。

前節のシティ戦も勝利し、プレミア順位を見ても好調なのは知っていました。ですが、ここまでとは。

ヴィラ・パークの雰囲気も良かったですね。というか怖いくらい。一体感が半端ない。好調なチームはやはりサポも良い雰囲気になっていましたね。

そんな中、アーセナルは決定力に苦しんだ。

シュート数もビラを上回る12。オンターゲットも5なんですよ。

まあ相手のシュートブロック、つまりはエミマルのブロックが冴えていたとも言えるわけですが。

ビッグチャンスを全て逃したのが結局のところ明暗を分けた気がします。

この試合デュエル数10越えがこんなにいるのも珍しいなと思っていて、マッギンの22って。それだけタフに両者ともやっていたということでしょうけど。それにしてもタフ過ぎる試合でした。

正直交代選手も機能していたとは言えず、とにかく決定力が不足していたなと。それに尽きる試合でした。

とはいえチェンコの縦パスにはキレとチャレンジングを感じましたし、ウーデからのスルーも素晴らしかった。

でもそれだけじゃ勝てないんですよね。なんとか得点につなげなくては。

ただ、あのハヴァさんのゴールはちょっと思うところありますよ。

アーセナルに対しての判定厳しくないですか。確実に胸だった気がしますし、リフレクションが当たってるなら、相手の手にも当たってるし。

あれは頼みますよ。

まあ言っても覆らないし、決定力が無かったのは間違いないんですけどね。

とりあえずまだ下を向く時では無いので、今後の修正に期待したいところです。

では。

プレミア屈指の守備力が揺らぐ!ルートン戦で見せた驚愕の劇的なクライマックス『アーセナルvsルートン・タウン』

「プレミア屈指の守備力が揺らぐ!ルートン戦で見せた驚愕の劇的なクライマックス『アーセナルvsルートン・タウン』」

Arsenal - Sky Sports Football

 

3分、バークリーに当たり負けしないライスの強さ

13分、ウーデとサリバの予測力の高さ

13分、ジェズスの抜かりないスローインからの

31分、ワンプレー、ワンプレーの粘りが強いマルティネッリ

39分、サカのブレないカットインからのシュート

44分、ホワイトの迷い無きクロスが明暗を分ける

49分、ハヴァさんとジェズスの帰陣が早く、なんかカッコイイ光景

59分、ジェズスの体幹の強さと上手さ

75分、やっぱハヴァさんフィジカル強い?ボールキャリーも好調

76分、サカの仕掛けはどうなってるんだってくらいヤバい

78分、一連の流れとスイッチとなるウーデのスルー

90分、ウーデのターン、うまっ。

 

こんな白熱した展開になるとは思いませんでしたね。

序盤こそアーセナルペースだったものの、後半早々からルートンのエンジンが全開になってきてましたね。

それでもポゼッションを見ると前半64%、後半69%となっており、アーセナルがボールを握っていたのは間違いないんですが、それでも後半の勢いは凄かった。

リーグ最少失点のアーセナルが、昇格組のチームにここまで決められるとは。

これぞプレミア。

今回もといいますか、最近個人的な評価が上がっているのがハヴァさん。

スタッツを見ると、毎回思っていましたけど、改めて、デュエル数と勝率高いんですよね。平均して。

今回もチーム最多ですし、特に空中戦が強い。

以前はそこからのプレーで見せ場が少なかったため、印象が薄かった気もしますが、最近はそこから次への動き、連携がスムーズになってきたことで、良さが出始めているなと。ボックスへの走り込みも増えましたし。

とにかくこのまま左のインサイドハーフで定着すれば良いプレーが増えそうな気もしますね。

あとスタッツに見えない働きが目立つのはやはりジェズスですよね。

神出鬼没にハーフラインあたりから前線を動き回り、しかもチャンスメイクでき、ゴールまで決めるという。

今までもそういったプレーに何度も助けられてきましたが、この試合の働きは特に顕著でしたね。

キーパスを見てもウーデと同率でチームトップですし。

ルートンで言うとバークリーが目立ちましたね。

チェルシーやらエバートンやら青いユニの印象が強かったんですが、まだ30歳なんですね。

ボールキープとポジショニングが巧みで、フィジカルも強いから中盤で中々厄介な印象でした。

そーいえばこの試合、ちょっとラヤのプレーが気にりました。

足元以外でのキーパースキルも高いと思っていたのが、意外にそうでも無いのかどうか。ちょっとまだわかりませんが、惜しいなと感じるプレーが目立っていた気がします。

それにしてもこの試合のハイライトは終盤戦。

なんですかあの劇的なゴール。ブチ上がりましたよね。

そこまでの猛攻も中々でしたが、ギリギリで耐えていたルートン。それが最後の最後でまさかの。

ウーデの判断も見事でしたし、クロスの精度も申し分ない。

それに合わせるライスの微調整からの完璧なヘディング。

ライスってこういう微妙な調整や修正が上手いですよね。気の利いたプレーというか。サッカーIQ高めというか。そして、ウーデとともに中盤で役割分担してのビルドアップとかも良いコンビだなと。

そんな二人での最高のゴール。

いやぁ、テンション上がりました。

まあとりあえず劇的に勝てたので気分は最高、今週も残り頑張れそうです。

では。

冨安の安定感と攻撃の融合『アーセナルvsウルヴズ』

前回のCL戦があったこともあり、この試合も俄然得点に期待してしまったわけですが、早々に決まりましたね。

「冨安の安定感と攻撃の融合『アーセナルvsウルブズ』」Mikel Arteta gives Takehiro Tomiyasu injury update

5分、トミーのアシストヤバし。ジェズスの粘りも良かった。

9分、ウーデの鬼プレス相変わらず良い

12分、ジェズス→チェンコ→ウーデの流れるようなワンタッチ。これぞアーセナルの真骨頂と思わされる。

18分、ジェズスのポストプレーはやはり凄い。体幹がしっかりしているんだろうな。

45分、トミーのワンタッチプレー見事

51分、ラヤの落ち着き。

64分、ライスのプレッシングの早さよ。

67分、サリバの激プレス。

 

ただ後半はちょっと膠着してしまった印象でした。

とはいえ後半のウルヴスはビックチャンスなどは0でむしろ前半の方がスタッツ的には押されていたんですけどね。

この試合、改めてトミーの攻撃性能が上がったなと。

右SBでの右サイドにおける関係性がわかってきたこともあるんだと思うんですが、明らかにウーデやサカとの連動性が良くなっている。

以前はホワイトの方が良い点が目立っていたんですが、守備時の安定感も含めると、トミーの不満点だった(個人的に)攻撃参加が解決されつつあり、その意味でトミーの良さが出てきたなと。

タックル数はチームトップの5回ですし、なによりポジショニングが良いんですよ。

すぐに的確なポジションに移動し、周りとの緩衝材的に良く働いている。

この試合では惜しくも途中交代となり、その怪我が心配ですが、兎にも角にも必要な存在だなと。

あとウーデのゴールシーンは素晴らしかった。

アーセナルを語る時に、個人的に絶対切り離せないのが、ああいった流れるようなパスワークからのゴール。

敵がベタ引きだろうが、密集していようが関係ない、圧倒的なスピードでの展開力。

ダイナミックでは無いかもしれないけど、有無を言わせないあのスカっと感が好きなんですよ。

私が観出したのがエジル覚醒時で、その一瞬の煌めきにやられたものです。

話が逸れましたが、チェンコの良し悪しの部分が出てしまいましたね。

良い点は流動性と攻撃参加。悪い点は守備強度の弱さ。

まあアルテタもこれはわかってやっていることだと思うんで、ホント結果論ですけど、バックアッパーの層が厚いともっとスカッドが安定しそうではありますよね。

トミーが逆サイドで出てしまうとキヴィオルだけなので。

今回のようなウーデがおりてきたり、トロサールがおりてきたりして、チェンコが左サイドにいる時間が長いような展開になった時、どういった立ち位置を取っていくのか。この辺が見えてくるとよりチェンコの良さも出てくる気がします。

では。

 

試合勘の重要性再認識!ハヴァーツ&ウーデの復活劇『アーセナルvsランス』~CLグループステージ編~

こんな得点差で終わるとは。

「試合勘の重要性再認識!ハヴァーツ&ウーデの復活劇『アーセナルvsランス』~CLグループステージ編~」

2分、サカへのラヤのフィード、長短で目線を変えるような長めの好フィード。

11分、ジェズスの狭いところを抜ける技術、やっぱり上手い。

19分、トミーの体を入れたポジショニング、グッド。

20分、ジェズスのボックス内での異常な落ち着きとコントロールによる決定力。サカの仕掛けも中々。

26分、ライスの推進力が重くて速い。ちなみに64分にも。

26分、トミーのあの体制からのアシストよ。

36分、サリバの剛だけでなく柔なプレーも。

45+1分、トミーからのウーデ。抑え効き過ぎな超絶ボレー。サカのノールックスルーもヤバかった。

54分、サリバの油断無きプレー。

66分、ハヴァーツの足元。アーセナルでは初めて凄さを感じた。

90分、マガリャンの集中力と闘志よ。

 

意外だったのがこのポゼッションですよね。

前後半を通して、アーセナルの方がボールを保持していないっていうね。

sofascoreレートで上位をアーセナルが独占してるっていうのも印象的ですけど、まあ納得と言えば納得な出来でした。

この試合観て、改めて思ったのが試合勘って大事なんだろうなということ。

ハヴァーツとウーデを見てそう思ったんですが、ハヴァーツは前節の試合で得点を決め、このところ出場時間も長かったので徐々に連動性やフィットネスを高めてきている。

現にこの試合でも得点を決め、他の選手との関りも確実に良くなってきていし、デュエルは地上戦、空中戦、ともにチーム最多。

ボールやポジショニングといった反応のスピードと対応が明らかに改善している。これは確実に試合勘だと思うんですよね。自信もあるかとは思いますが。

一方のウーデは怪我(脳震盪)で一時的にチームを離れていたため前節はあまり普段通りの振る舞いが出来ておらず。

それがこの試合ではやはりフィットネスを上げてきていましたし、タックル数はチーム最多。

クロスやロングボールもそれなりで、何より足元の収まりが前節より格段に戻ってきている。

個人的にウーデの見どころで、自陣へのドリブルフェイント入れてから前線へ運ぶ動きが好きで、これが上手くいなせていると調子が悪くないなと。

まあその辺を直近2試合で感じつつ観ておりました。

それにしても大量得点、しかもCLで。

首位通過も決定したことですし、このまま突っ走ってほしいところです。

それにしても得点シーンが全て良かった。全部が良過ぎて書けないので、とにかくハイライトでもいいから観てください。


www.youtube.com

では。

ハヴァーツ、存在感光る!11分プレーで見せた華麗なヘディングゴール『アーセナルvsブレントフォード』

「ハヴァーツ、存在感光る!11分プレーで見せた華麗なヘディングゴール『アーセナルvsブレントフォード』」

11分、マガリャンの体の使い方、外側への押し出しでボール死守

12分、ライスの好判断過ぎるゴールカバー

51分、マガリャンのコースを限定させる守備さすが

75分、マガリャンのカバーリング良き

78分、ハヴァーツのボールの受け方からのターン。投入直後にしてはスムーズでキレがある。

 

ブロック厚かったですね。

アーセナル自体の強度も高くなかった気がしますが、それでもブレントフォードの守備ブロック形成は早かったし、固かった。

とりわけ5バックの戻りが早いんですよね。

前線の流動性も悪くなかったとは思うんですけど、中々崩しきれなかった。

オフサイドになったトロサールのゴールは惜しかったですね。あれは完全に崩し切った感じだっただけに、相当悔しかった。

代表ウィーク明けで疲れていた印象も拭えなかった気もしますし、まあそういうことにしておきましょう。

実際キレが無かったのはそれが原因だと思いますし。

ブレントフォードの攻撃はいたってシンプルで、前線二枚で頼みますスタイル。

これでやり切れてしまうのが凄いわけですが、これが意外にも驚異的だったんですよね。

なのでアーセナルも守備に翻弄させられました。

久々に入ったラムちゃんも試合に馴染めず、2,3度ほどらしくないプレーがありましたね。

気負ってしまったのか、感覚を取り戻せていなかったのか。いずれにせよギリギリで仲間の協力もあり防げたのは良かったですが。

個人的にこの試合はスタッツ以上にマガリャンが良かったなと。

スタッツだとサリバの方が上なんですが、なんか際の場面で良いプレーが目に付いたのがマガリャンだったんですよね。

普段以上に細かい気遣い、カバーリングやポジショニングが出来ている印象。

だてにサリバとタッグを組んでいないですよ。改めてその辺を再確認しましたね。

それにしてもハヴァーツは良かったですね。

PK以外の純粋な流れからのゴールは初得点。

入りの78分にあったプレーから調子悪くなさそうだぞと思っていたんですが、念願のゴールまで決めてしまうとは。

しかもあの局面で、あの落ち着いたコースを狙ったヘディング。見事でした。

11分しかプレーしていないにもかかわらず、存在感もありましたしね。ゴール以外にも。

改めてで言うと、ライスが久々にスタメンでアンカーの位置に入りましたが、低い位置でもさすがとしか言いようがないプレーっぷりで。

以前にもましてフィットネスが高まっていることで前線との連携、ビルドアップ時のポジションと、守備面以外でも良くなっている印象でしたね。相変わらず守備時の危険な局面では抜群の察知力とフィジカルで防ぎますし。

あわや同点と思うような試合でしたが、勝ち切れたのは良かった。

では。