Blcrackreverse

Diggin LIFE 掘って掘って掘りまくれ!

Blcrackreverse

ONCE ダブリンの街角で

 以前観た「シングストリート」が良過ぎた為、ジョンカーニー監督作品を観返しております。

blcrackreverse.hatenablog.com

 今回は

ONCE ダブリンの街角で


ONCE ダブリンの街角で(字幕版)(プレビュー)

ある日、ダブリンの街角で、男と女が出会う。男は、穴の空いたギターを抱えたストリートミュージシャン。女は、楽器店でピアノを弾くのを楽しみにしているチェコからの移民。そんな2人を音楽が結びつけた。彼が書いた曲で初めてのセッションに臨み、意気投合する2人。次第に惹かれあうものの、彼らは互いに断ち切れぬ過去のしがらみを抱えていた。もどかしさを胸に秘めたまま、2人の気持ちが揺れ動いていく…。

トーリー的にはよくあるラブロマンス。

こう書くとどこにでもありそう感じなんですが、観てもらえば圧倒的に違います。

何が違うかってジョンカーニーといえばの音楽。今回はシンガーソングライターということでアコースティックな曲調が中心ですがやっぱり引き込まれます。そしてジョンカーニーは行動力ある演者の演出が上手いなとつくづく思います。特に主人公がロンドンに行こうと決めてからDEMO作成までなんか最高じゃないですか。


Falling Slowly - Glen Hansard and Marketa Irglova (Once)

観終わって記憶に残った点がいくつかあって、まずは冒頭から漂う何気ない日常風景。これが非常に心地良い。海外と比べると日本人って「らしさ」を出して日常生活を送っている人が圧倒的に少ない気がします。

表面上は個性だとかファッションだとか出しているのかもしれませんが、路上でのパフォーマンスも圧倒的に少ないですし、物売りもほぼ皆無。ましてや掃除機を引いて歩いている人なんて・・・まぁこれは例外かもしれませんが。

そういうところって日本にある、ある種の偏見がそうさせているようにみえて非常に損な気がします。

それもあってか劇中でのエキストラ含めた「らしさ」が終始出ていて憧れというか心地良さを感じました。

あと音楽は以前から良いなと思っていたんですが、意外にも音を使わない選択をしているシーンが結構ある気がして、それもいいなと感じました。個人的にバイクで二人で出かけて話すシーンなんかは曲があってもいい場面なのにそれが無い。その演出が最高でした。

カメラワークもブレなどが多々あり、それによるドキュメンタリータッチな感じは逆にリアリティが出て良かったように思います。

そして、なんといってもスタジオでの臨場感、グルーヴ感なんかはさすがだなと思いました。楽器をやりたくなること間違いなし。

笑えるシーンも結構あって、DEMO作成時のプロデューサー的な人が最初全くやる気なくて電話で愚痴っているシーンや冒頭の掃除機のシーンとか最高に笑えますし。

ともあれ、音楽と恋愛が見事に結びついている作品で非常にエモーショナルな作品でした。 

ワンス ダブリンの街角で オリジナル・サウンドトラック

ワンス ダブリンの街角で オリジナル・サウンドトラック