Blcrackreverse

Diggin LIFE 掘って掘って掘りまくれ!

Blcrackreverse

THE FIRST SLAM DUNK

まず端的にアガりました。

『THE FIRST SLAM DUNK

ポスター画像


www.youtube.com

1990年から96年まで「週刊少年ジャンプ」で連載され、現在に至るまで絶大な人気を誇る名作バスケットボール漫画「SLAM DUNK」を新たにアニメーション映画化。原作者の井上雄彦が監督・脚本を手がけ、高校バスケ部を舞台に選手たちの成長を描き出す。

湘北高校バスケ部メンバーの声優には、宮城リョータ役に「ブルーロック」の仲村宗悟三井寿役に「ガンダムビルドダイバーズ」の笠間淳流川楓役に「ヒプノシスマイク」の神尾晋一郎、桜木花道役に「ドラえもん」の木村昴赤木剛憲役に「僕のヒーローアカデミア」の三宅健太を起用。1990年代のテレビアニメ版も手がけた東映アニメーションと、「あかねさす少女」のダンデライオンアニメーションスタジオがアニメーション制作を手がける。

ロックバンドの「The Birthday」がオープニング主題歌、「10-FEET」がエンディング主題歌を務め、作曲家・音楽プロデューサーの武部聡志と「10-FEET」のTAKUMAが音楽を担当。

スラムダンク直撃世代、中学の時にスラムダンクきっかけで部活に入ったことを最近の事のように思い出せるほど、鮮烈で鮮明な思い出。

スポーツ漫画でここまでライフスタイルと直結し、憧れ続けた漫画はこの作品以外無かったんじゃないかと思うくらい。

そんなスラムダンクの公式続編。井上先生が全般に関わり、新しい形でのアニメーションとあれば、観に行くしかありません。

正直、事前情報から色々と微妙そうな話もありましたし、出ていた予告にしてもまさかの3DCG。どこを描くのかであったり、タイトルの意味するところはであったり、声優変更であったり、ポリゴンのイメージだったり、そういった諸々があったわけですが、とりあえず観に行かなければ始まりません。

観に行った上での感想は、まず楽しかった。

オープニングの演出、湘北メンバーが揃う、手描きのアニメーションからのあの高校の登場。期待していた戦いでもありましたし、それが観れるというだけでも至高の感覚。

逆にそれを観てしまったが故に、井上先生手描きの作画が好きだったこと、漫画としての躍動感が好きだったこと、そんなことに気付かされてしまったというのも事実ではあります。

ですが、ある人物を主人公として語られる視点、そこからのテンコ盛りなあの名言、あのシーン、何よりも実際の試合さながらに観られるコマ割の中でのバスケットじゃなく、動きある、全体を俯瞰できるような視点としてあの戦いが観れるという新感覚。これが本作をこの映画で観る一番の魅力なんじゃないでしょうか。

ポリゴンも声優も、自分には染み付きすぎてしまっているキャラ達の残像は消えませんでしたが、それでもバスケットというスポーツをスラムダンクのキャラクターたちで実際の試合のように観れるというのはやっぱり素晴らしい。

バスケってこうやって観れたら今の高校バスケットもNBAもここまで楽しめるのかと思わせてくれる。やっぱりスポーツはただ観るだけじゃなく、何かを知り、応援することの動機付けがあってこそ燃えるんだと。

あと改めて感じたのが湘北への思い。

個人的にスラムダンクキャラで一番好きなのは綾南の仙道なんですが、湘北というチームに思い入れを持てるからこそのスラムダンクなんだと。

湘北では三井が一番好きで、あの人間の腐った部分や純粋な部分、人ってそんなに出来たもんじゃないよな、でも捨てたもんでも無いし、やれることに限界が無いと思わせてくれるところに魅力を感じずにいられない。

そう思っていたんですが、実は湘北メンバー全員にシンクロする部分、誰もが湘北全メンバーに重ねて考えてしまうような何かがあるんじゃないか。

というのも誰もが自分の中にある後ろめたいような悩みや葛藤、それを全員に重ね、カタルシスとして物語の中で消化しているんじゃないかと。

自分で言うと

赤木には、意思を曲げずに一人でも突き進もうとする姿勢を、そしてそれは仲間というかけがえのないものを得ることで。

桜木には、素人ということを恥じずに進む愚直さ、それはチームの助けとなり、観客やメンバーに受け入れられることで。

流川には、冷めた目で不愛想、一見するとハブかれてしまうような存在、であるにも関わらず、時に情熱的に、時に仲間を気遣う行動を示すことで。

三井には人間の脆さ、鬱屈とした気持ちのやりようを、ただ一つ、バスケがしたいという純粋な気持ちに気付くことで、信頼できる恩師に出会うことで。

宮城には身長が小さいコンプレックス、これを逆に自分の強みと捉え、自分に出来ないことを妬むでは無く、自分にしかできないことを追求する姿勢を。

こんな感じで、自分も抱えている負の側面を物語が進む中で、一緒に解決していってくれる。

この作品は今までのスラムダンクとテイストも物語性も少々異なる作りながら、それでも漫画から一貫したこういった人生のバイブルになり得るであろう教えが詰まっている。

改めてこのことに気付かせてくれたこと、純粋にこの戦いが観れたこと、リアルタイムでこの時代に生きていたこと。

とにかく感謝しかない時間でした。

改めて漫画で読もうと思いつつ、挑戦することを忘れず日常を過ごしていきたいと思います。

では。