Blcrackreverse

Diggin LIFE 掘って掘って掘りまくれ!

Blcrackreverse

アーセナルvsブライトン

前節よりは。ただしこのままでは。

アーセナルvsブライトン』

He has no right": Pundit amazed by Arsenal star after Brighton display -  vbetnews

前節も打たれましたが、今回もやられました。

パレス戦に比べれば気迫や意図は汲み取れたものの、やはり不可解な疑問が残る点もしばしば。

個人的にどうしても気になるのがロコンガの起用。

年齢的な事や伸び代を考えているのであればそれはそれなんだが、とはいえ中盤でパーティー不在時に組ませる相手としては分が悪すぎる。

これは今に始まったことじゃないし、以前からわかっていたこと。

ましてやアンカーの位置に置いてスタートした今回の様な形はより性質が悪い。

何にせよポジションの取り方なのか、前進するアイデアなのか、ボールを持った時の処理なのか、プレスがきつくかかるような状況ではほとんど機能していないように見える。

余裕を持った捌きが出来るシーンでは、おっ、と思わせるプレーもあったものの、あのクラスのクラブならそれはある種当然かと。

一番気になったのが、ホワイトへのバックパスを選択した場面での、ホワイトのジェスチャー

前へ押し上げろというそれを見た時に自分もそう感じたし、あの場面ではそれほどプレッシャーがかかっていなかったことを考えると、そういう一つ一つのプレーが前進する原動力を削いでいた気もしてしまう。

ジャカもそういったプレス耐性が無いことを考えると中盤での存在感を欠いてしまうし、相手チームとしてもある意味一つのコースを切ったようなもの。完全に切れているわけではないけれど、切るのが簡単になってしまうという所が大問題。

それに加えてジャカのSB起用。

これも決して成功しているようには思えないし、敵陣での左深くでのスペースが死んでしまっている。

マルティネッリが孤立するシーンもかなり見られたし、一目瞭然なほどスペースが空いてしまっていることも。

元々オーバーラップを仕掛けるような選手でも無いし、ましてやSB適性があるようにも思えないことを考えると、タヴァレスの方が攻撃時には有効な気がしてしまう。

それでも起用することを考えると、タヴァレスに何かしらの不安事項があるのか、守備を重視したいのか。

ラカゼットが下りてきてボールを受けるプレーも前線への流動的な攻撃やサポートがあってこそだし、それが無ければ得点力を削がれ、前線の人員を欠きと良い作用が出てこない。

選手層の薄さは分かりきっていたけれど、このタイミングでこの状況はマジでしんどい。

とはいえあの時間でのあのウーデのゴールは痺れた。ゴール後のサポへの煽りも気迫を感じたし、熱意も感じた。ピッチ上での決して諦めないあの姿勢は本気で有難い。

途中交代となってしまったマルティネッリも同様だけど、気迫や熱意というのは観ているサポには絶対に伝わるし、相手もそれで多少なりとも怯むはず。

そんな光明をより輝かせて得点という更なる高みをお願いしたい。

いずれにせよ、上位のチェルシートッテナムが直近5戦で4勝していることを考えると非常にマズイ状況じゃないでしょうか。

とにかく最低でも次節は良い形で勝利し、希望を繋いでほしいところ。

ブライトン戦は相性が五分五分だったのは意外なところだったが、今節でのブライトン戦を見てもそれが良くわかる戦績で、苦手とするところもあるのかもしれないと思ってしまう。

ビスマとトロサールの良さが出た試合だったし、2つのゴールに関しては言うことがないくらい完璧に崩され決められた。

完膚なきまでに叩きのめされたわけだが次節はいかに。

本気で頼みます。勝ってくれ。そしてCLへ連れて行ってくれ。