Blcrackreverse

Diggin LIFE 掘って掘って掘りまくれ!

Blcrackreverse

孤狼の血 LEVEL2

理不尽すぎる世の中。

孤狼の血 LEVEL2』

ポスター画像


www.youtube.com

柚月裕子の小説を原作に、広島の架空都市を舞台に警察とやくざの攻防戦を過激に描いて評判を呼んだ、白石和彌監督による「孤狼の血」の続編。

前作で新人刑事として登場した松坂桃李演じる日岡秀一を主人公に、3年後の呉原を舞台にした物語が完全オリジナルストーリーで展開する。

3年前に暴力組織の抗争に巻き込まれて殺害された、伝説のマル暴刑事・大上の跡を継ぎ、広島の裏社会を治める刑事・日岡。権力を用い、裏の社会を取り仕切る日岡に立ちはだかったのは、上林組組長・上林成浩だった。悪魔のような上林によって、呉原の危うい秩序が崩れていく。

日岡役を松坂、上林役を鈴木亮平が演じ、吉田鋼太郎村上虹郎西野七瀬中村梅雀滝藤賢一中村獅童斎藤工らが脇を固める。前作に続き、白石和彌監督がメガホンを取った。

前作に勝る暴力と理不尽の嵐。アクション要素が多くなったような気がした二作目。

まず、ポスタービジュアル通り、野暮な進化を遂げた松坂桃李が観られる。彼は役作りもそうですし、明も暗も演じられる良い俳優になったなと改めて思わされましたね。

本当に現代の仁義なき戦いといった雰囲気はあると思いますし、グロ、ゴア表現のリアリティやその暴力性の自然さに関しては本家以上かと。

前作を観てから本作を観て、帰宅後にまた前作を観てみたんですが、完成度としてはやはり前作の方が良い。まあ正直前作が良過ぎた為に、期待値が爆上がりしていたこともあったとは思いますが。

blcrackreverse.hatenablog.com

それでも本作には本作の良さがあったと思うし、ある意味では本作の方が突き抜けている点もあったと思うので、その辺も噛み締めつつもう一度劇場で観てみたいところです。

本作の目玉はまず何と言っても鈴木亮平の狂気っぷりじゃないでしょうか。

日本映画史上、上位に食い込むこと間違い無しな狂乱っぷりに唖然としますし、ホント怖いです。こんな人が近くにいたらと思うと本作での登場人物たちの行動にもある種納得。異常で狂気的な存在感はマジで痺れます。

それと村上虹郎演じるチンタは良いスパイスとして抜群の存在感だったんじゃないでしょうか。上林の狂気を間近で見た一般人として良く機能し、上林への圧倒的な恐怖心を感じさせてくれますし、松坂桃李演じた日岡を兄として慕う自然な関係性も納得の演技力。

抜群のチンピラ感で、そこにいる佇まいはやろうと思って出来るものでも無い気がします。この緩衝材としての彼がいたから本作がより近しく、リアルに感じたのは間違いないんじゃないでしょうか。

その日岡に関しても、前作との繋がりを観れば成長は明らか。風貌や言動、煙草を吸う仕草なんかは本当に大上の意思を継いでいるなと。前作の流れを汲んでヤクザに執着しコントロールしてやろうと意気込む心意気はあの若さで大した度胸。並大抵の覚悟では出来ないことを、実行するだけの気迫を感じました。

一方で、何があってもカタギの為にと尽力していた大上のDNAはどこへ、と思うような場面も見られましたが、冷静に考えてみれば仕方ない側面もあるのかと思ったりもして。

というのも1作目から3年後という世界線の中で描かれていることを考えれば、日岡がそこまで短期間で力を付けているとは考えにくいですし、単純な組織の中での経験年数を考えればむしろ良くもがいている方かと。その中でも守らなければいけない大義があると信じ、行動していると考えると、ある種の無茶や暴走、盲進は止む負えないのかもしれませn。

実際、大上の件があったとはいえ、あの年齢、経験値でヤクザ組織を相手取り、警察という更に厄介な国家権力をも相手にし立ち回るなんて尋常じゃない苦労があるに決まっています。

むしろ前作であそこまで冷静に見れていた日岡が、その終盤に大上の死を目の前に、迷走し、怒り狂い、豹変したことを思えば、今作で冷静に俯瞰して行動していることの方がおかしいというもの。

チンタや真緒の前で見せる少し緩んだ表情や言動こそが彼の実際の姿だと思うし、そこからあそこまで豹変しただけでも恐ろしい変化じゃないでしょうか。

むしろそんな中でも、終盤に向かうにつれて自分の行動原理のおかしさに徐々に気付き、何のために行動していたのかに目覚めてくる感じもある。そこからは前作での日岡に戻った気がしたし、終盤での立ち回りと行動は正にその一点に尽きるのかと。

まだ一度しか観ていたいので上林の狂気性に引っ張られた感が否めませんが、誰にでも心当たりあるであろう社会や組織への矛盾に関する問いは素晴らしいと思う。

後半のアクション中心になる作りは若干勿体無いなと思いますし、ラストのあの演出もそう。そこまでの脚本が良かっただけに少し違和感を覚える箇所もありましたが、日岡の成長と権力の矛盾、そして何より暴力映画としての非日常的カタルシスを消化するには相変わらず最高の作品かと思います。

またしても広島弁に傾倒してしまいそうなのは言うまでもありません。