Blcrackreverse

Diggin LIFE 掘って掘って掘りまくれ!

Blcrackreverse

冨安由真 - Making All Things Equal / The Sleepwalkers at ART FRONT GALLERY

日常で意識していることのおぼろげさと不確かさを認識する。

「冨安由真 - Making All Things Equal / The Sleepwalkers」

å¨å®ç±ç - Making All Things Equal / The Sleepwalkers

冨安由真は1983年東京出身。

心霊現象や超能力といった科学で解明できないこと、または説明がつかない現象は、科学万能の現代においては「オカルト」と呼ばれ、目の錯覚や精神面での不安定が生み出す幻想のように脈略のない価値観として排除される傾向にある。しかし冨安はあえてそのことに目をむけ、自らの幼少時の体験に加え、このような現象を体験した人々の声に耳を傾け、これら「日常における奇妙な体験」を彼女のイメージを元に再現された部屋型のインスタレーションの中に仕掛けを組み込みそのシチュエーションを現実のものとして創造する。

その空間に立ちいったものは、まるでホラー映画の一場面に迷い込んだかのようにそれらの現象を体験するなかで、現実と非現実の狭間を見失い、ありもしない仕掛けの話をし始める。 説明のつかない現象と証言がこの作品より生まれてくる頃に、現代の科学者気取りでそれらの現象を否定してきた我々は思いも寄らぬ非現実に出会い、そこで初めて現実の不確かさを知ることになるのである。冨安の作品は昨年森美術館で話題になったレアンドロ・エルリッヒや、各地の芸術祭において高い集客率を誇る目など、近年流行っている体験型という点では近似でありながら異なるだろう。冨安のインスタレーション作品はお化け屋敷のような単なるエンターテイメントではなく、その空間での体験を通して、経済と科学の発展が否定し見落としてきた不確かな存在への新たな扉であり、そのシチュエーションを観客に用意するステージ型インスタレーションと呼べるかもしれない。アートフロントでは今回、このステージ型インスタレーションにアップデートを施した最新版と数点のペインティングを発表する。資生堂やTARO賞で見逃した方には必見の展示となるかも知れない。アートフロントの作家の中でも新世代を感じる冨安の新作を是非ご高覧いただきたい。

とにかく奇妙な体験だった。

入口を入るとそこには何かおかしな空間が広がっている。確実に部屋であるという認識はあるんだけど、なにかがおかしい。

最初はそれしか思わないんだけれど、段々とその奇妙さが肥大していき、見ているもの、聴いているもの、知覚しているものの感覚が麻痺してくる。

それ自体が怖くもあり、不思議でもあり、とにかく変な感覚としか言いようがない感じがする。

そのうちに錯覚や幻聴のような感覚にすら陥り、色々と疑って見てしまう。未だに気になってしまうのが、入口を入って右手のベッドがある部屋の電球。あそこに止まっている蝶が動いたのを一緒に行った相手と見たんだが、あれは本物なのか。それ以降動いていないので何とも言えないけど、作り物にしてはリアル、本物にしてはずっと止まっている不自然さ。どちらにしろ謎です。

冨安さんの作品の特徴は、現実と非現実の狭間を意識させるところにあるらしいが、正にその感じが小物に至るまで行き渡ってます。

人間の感覚は雑多な中で感じる以上に、静かな環境で研ぎ澄ませて感じる方が多くを感じられるなと改めて感じました。

ペインティングも幻想的で、艶のある油彩が立体的な世界観を際立たせていたし、配色がとにかく綺麗だった。

人物の顔がしっかりと描かれた作品が無いのが印象的で、人の表情という表面上の一番分かり易いリアリティを排することで、より一層のファンタジー感を強めていたように思えた。

それと同時に、人が人を理解するときにどれだけ表情から読み取っているのか、それが無くなった場合、どれだけその人を理解できるのだろうか。意外にも表情が無いと仮定するとそのひとをネガティブに捉えがちな気がしたわけだけど、動物はほとんど表情が無いのに、そういった印象を受けないところから謎は深まるばかりである。

まあその為に人間には言葉があると言えばそれまでなんだけど、あくまでも人の表面上での理解はその程度なんだと思った。

f:id:Blck:20190127211230p:plain

とにかく2/3日までやっているので気になる方は是非。