Blcrackreverse

Diggin LIFE 掘って掘って掘りまくれ!

Blcrackreverse

はじまりへの旅

変わっている人が本当に変わっているのか。

「はじまりへの旅」


ヴィゴ・モーテンセンら出演!映画『はじまりへの旅』予告編

ビゴ・モーテンセンが大家族の父親役を演じ、森で暮らす風変わりな一家が旅に出たことから巻き起こる騒動を描いたロードムービー

現代社会から切り離されたアメリカ北西部の森で、独自の教育方針に基づいて6人の子どもを育てる父親ベン・キャッシュ。厳格な父の指導のおかげで子どもたちは皆アスリート並みの体力を持ち、6カ国語を操ることができた。さらに18歳の長男は、受験した名門大学すべてに合格する。ところがある日、入院中の母レスリーが亡くなってしまう。一家は葬儀に出席するため、そして母のある願いをかなえるため、2400キロ離れたニューメキシコを目指して旅に出る。世間知らずな子どもたちは、生まれて初めて経験する現代社会とのギャップに戸惑いながらも、自分らしさを失わずに生きようとするが……。

監督は「アメリカン・サイコ」などの俳優で、「あるふたりの情事、28の部屋」で監督としても高く評価されたマット・ロス。第69回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門の監督賞をはじめ、世界各地で数々の映画賞を受賞した。

かなり気になっていましたが時間が合わず、映画館で観ることが出来ませんでした。

予告のルックスからして最高じゃないですか。普通って何なんだ、その問いに真っ向から挑む姿勢もあっぱれです。

疾走感ある映画でもないのに、一気に観終わってしまい、テーマが個人的にツボだったんだと改めて思い納得。

自分自身でも良く考える、「世間とのずれ」「普通とは」。歳を重ねるごとに、そのずれが本当にずれているのか、世間がずれているのかわからなくなることが増えてきました。

個人的には世間体というくらいなので体を気にすることが一般論であって、本当に正しいことを言っているわけではないんじゃないかと思っております。

みんなと一緒のことをして、みんなと一緒のものを買って、みんなと一緒の考え方をする。これって考えなくていいから楽だし、楽しいと思う。でも、同じであることが正しいのって安心感があるからなだけで、本当の意味での正しさは自分で持つしかないと思う。

本作でもそういったずれがしばしば出てくるんだけど、その都度考えさせられる。ただ本作に出てくる家族は皆、最終的に自分で考え、悩み、答えを出す。それは世間体に流されて出す答えでは無くて、自分自身から出てきた答え。そこにこの作品を良さが詰まっている気がする。

正直最後までそういった考えが正しい選択なのかはわからないけど、みんなと同じことをしたから正しいわけでもないわけで、結局その行動に責任が取れるか、取る覚悟があるのかということに尽きると思う。

作中にも出てくる「言葉よりも行動することが大事」。これを体現するところにカタルシスがあるように思った。

途中で出てくる、いとこ達との対比も実に面白くて、現代の当たり前でいうといとこ側に部があるんだけど、暗にそれが正しくないことを浮き彫りにさせられる。

とにかく物質社会や世間体へのアンチテーゼが気持ちいいくらいにはっきりしていて、非常に心地良かった。自分自身でも考え直さなきゃいけない部分もあるなと改めて思うし。

純粋に音楽やファッションも良いし、その辺も一貫性がある、他者との非同一性。みんなと一緒を望むなら、楽しむためにやる趣味やファッションなんてやめてしまえばいい。そう思わせてくれるだけで本作には意味があると思う。

ビゴモーテンセンも最高でした。 

とにかく全部最高でした。

はじまりへの旅 [DVD]

はじまりへの旅 [DVD]

 
はじまりへの旅  【サントラ盤】

はじまりへの旅 【サントラ盤】